忘年会対策に!お酒を飲みながらダイエット①

こんにちは!吉祥寺のパーソナルジム、エイチベースです。

 

2017年も残すところあと20日。

毎日寒い日が続きますね・・・

忘年会やクリスマスなど楽しいイベントも多いですが、

暴飲暴食には気を付けて健康に過ごしましょう!

 

 

今回はその忘年会をどうやり過ごすかについてです。

 

楽しい仲間と楽しいお酒、そして美味しそうな料理が並べば幸せな気分ですよね。

 

ただし、ダイエットをしている方は複雑な気持ちです。

 

「私、食事制限中なんで・・・」

 

「今はアルコール控えてるので・・・」

 

こんなことを言えればどんなに楽か…

場の雰囲気を読んでしまい結局は普通に飲み食いしてしまう方がほとんどです。

私が減量中でも、できることならその場の雰囲気を壊したくはないですし、そこまで鉄の心は持ち合わせていません(笑)

 

そこで何をするのか。

 

「適度に飲み、自分が食べたいものだけを食べる」

 

これに尽きます。

 

まずアルコールですが、

 

飲むお酒の種類を見極めることが重要です。

 

・醸造酒(日本酒、ワイン、ビールなど)

・蒸留酒(焼酎、ウイスキー、ブランデーなど)

 

醸造酒は、穀物や果汁をアルコール発酵させたものなので、糖質を多く含みます。

 

対して蒸留酒は、醸造酒を蒸留してアルコールなどの成分を濃縮したもので、糖質がカットされています。

 

ビールや日本酒などの醸造酒を3杯以上飲んでしまうのは、単純に糖質過多となり太ります。

カクテルや甘いサワーはなどは想像するだけで怖いですね。

 

このことからも、太りにくいのは蒸留酒ということになります。

ただ、甘いドリンクと割ってある「コークハイ」「ジンジャーハイ」などは意味が無くなってしまうので気をつけましょう。

 

ちなみにアルコールにもカロリーはあります。

体内で吸収・蓄積される前にほとんどが燃焼されてしまうため「エンプティカロリー」と呼ばれています。

つまりはアルコールだけでは太らないといえるのです。

 

お酒は現代社会においては付きまとってくるものです。

 

上手く付き合って、身体づくりをしながら楽しんでいきましょう!

 

次回は「おつまみ」についてです。

 

 

 

ダイエット・ボディメイクならお任せ!マンツーマンで徹底サポート!

吉祥寺のパーソナルジム

エイチベース

 

無料カウンセリング・体験受付中!こちらをクリック↓↓

【無料カウンセリング予約】