ダイエット時に知って欲しい「PFCバランス」!バランスよく食べるとは?

こんにちは!

吉祥寺のパーソナルトレーニングジム、エイチベースの片岡です。

 

 

今回は、「PFCバランス」についてです。

 

ダイエットをする際に、よく言われる言葉として、

 

「バランスよく食べましょう」

「たんぱく質を摂りましょう」

「高カロリーなものは控えましょう」

 

などなど。

 

 

バランス良く?とは、初めての方からすると何のことかと思うかもですね。

 

朝・昼・夜、同じ食事を摂るようにするのか。

野菜もしっかり食べることなのか。

 

このバランスとは、どんなことなのか把握することで、食生活は簡単にコントロールできます。

 

 

PFCバランスとは・・・

 

P(protein):たんぱく質

F(fat):脂質

C(carbohydrate) :炭水化物

 

これらを把握することが、身体づくりにおいて最も重要です。

 

P【たんぱく質】

筋肉・内臓・肌・髪・爪など身体のありとあらゆるパーツの材料となります。

1g=4キロカロリー

 

F【脂質】

関節の健康や脳の働き、ホルモン分泌や脂肪燃焼においても必須の栄養素。

1g=9キロカロリー

 

C【炭水化物(糖質)】

主に人間が活動するために使用される身体や脳を動かすエネルギー。

1g=4キロカロリー

 

 

それぞれの役割から、健康でいるためにはこの3つが必ず必要になります。

そしてこの3つは、全て「カロリー」となるのです。

 

例えば、

たんぱく質:200g

脂質:50g

炭水化物:200g

 

このように量を決めて摂るとします。

これをカロリーにしてみると、

 

たんぱく質:800キロカロリー(4×200)

脂質:450キロカロリー(9×50)

炭水化物:800キロカロリー(4×200)

 

合計カロリー:2050キロカロリー

 

 

カロリー計算が出来るようになるのです。

 

 

ダイエットを効率よく進めるためには、

単なるカロリー計算ではなく、

PFCをどれくらいの量でコントロールするかが、肝となります!

 

次回はこれをダイエットに活かす方法について説明していきます。

 

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

ダイエット・短期集中トレーニングならお任せ!マンツーマンで徹底サポート!

吉祥寺のパーソナルトレーニングジム

エイチベース

無料カウンセリング・体験受付中!こちらをクリック↓↓

【無料カウンセリング予約】

Hot Pepper Beautyでも掲載中!空き状況はこちらでチェック↓↓

【Hot Pepper Beautyページ】

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇