血糖値コントロール術 part.2 低GI食品を活用して脂肪とサヨナラ!

こんにちは!

吉祥寺のパーソナルトレーニングジム、トレーナーの矢作です。

 

 

今回も引き続きダイエット中の炭水化物の摂り方についてお話をさせていただきたいと思います。

 

 

血糖値のコントロールをすることが体脂肪の蓄積と関係していることは前回の投稿で説明させていただきました。

 

血糖値は炭水化物(糖質)を摂取したときに上昇しますが、この上昇度を示す指数があります。

 

それはGI値(グリセミックインデックス)というもので、この数値が高いと急激に血糖値を上昇させ、低いと緩やかに血糖値を上昇させます。

ダイエット中にはこのGI値が低いものから炭水化物を摂取したほうがはかどりやすくなります。

 

 

GI値の低いものに具体的にどのようなものがあるかご紹介させていただきます。

 

・玄米

・オートミール

・そば

 

など

 

 

反対にGI値の高いものは

 

・白米

・食パン

・うどん

 

などがあります。

 

ですから普段、白米やうどんなどをよく食べられる方は玄米やそばに変えるだけで血糖値のコントロールが可能になります。

 

 

食べる順番による血糖値コントロール術とあわせて使えればさらに高い効果も見込めます!

 

ぜひお試しください!