ダイエット中でも焼肉を食べたい!

こんにちは。

エイチベース吉祥寺、パーソナルトレーナーの片岡です。

 

 

ダイエットをしていても焼肉って食べたくなりますよね!!

 

私も最近久しぶりに焼肉を食べに行きました。

そこでより太りにくくするにはどうしたら良いか考えてみたので、こちらに書いていこうと思います。

 

焼肉を食べても太りにくくするコツ

 

 

お米を食べなければ焼肉を食べても太りにくいとは言われますが、

お米を抜く以外に更に気を付けていけると良いと思うポイントやメニューをご紹介していきます。

 

ポイント①

タレより塩で!

 

ポイント②

白い部位より赤い部位を選ぶ!

 

ポイント③

肉の前に野菜を食べる!

 

 

それに伴っての選ぶメニューがこちら⬇︎

 

~サイドメニュー~

チョレギサラダ、キャベツ、サンチュ、エゴマ、ナムル、韓国のり、枝豆

にんにく焼き、チャンジャ、ユッケ、キムチ、カクテキ、オイキムチ、卵スープ

わかめスープ、コムタン、ユッケジャンスープ、など

 

~焼き物~

ヒレ、モモ、ランプ、ハツ、レバー、軟骨、センマイ

イカ、えび、ホタテ、椎茸、エリンギ、ねぎ、ししとう、ピーマンなど

 

~飲み物~

黒烏龍茶、烏龍茶、緑茶、ハイボール、生レモンサワー、ノンアルコールビールなど

 

 

 

まずはサイドメニューで野菜系のおつまみやサラダでしっかり食物繊維をとって

これから摂取するお肉の油をからめ取って身体への脂肪の吸収を抑制します。

また、これをするとお米を食べる際も血糖値の急上昇を防ぐ働きもあるので、

糖を摂ったことによる脂肪が付きやすくなる事も抑制します。

 

 

飲み物もアルコールはできるだけ避けるか蒸留酒を選んで割って飲む事が理想です。

お茶も、烏龍茶に含まれる『烏龍茶ポリフェノール』には脂肪の吸収を抑制する働き

があるのでお肉を食べながら飲むとお肉の脂を吸収しないようにする手助けをしてくれます。

 

緑茶に入っている『緑茶カテキン』は脂肪の燃焼を促したり、消臭効果があるので、

食べた後の太る心配や口臭の心配を少し和らげてくれます。

 

最後にサイドメニューの温かいスープを飲むとホッとお腹が落ち着いて満足感がでて、

たくさん食べなくてもお腹いっぱいになった気がするので、試してみて頂きたいなと思います。

 

焼肉は筋肉の栄養になるたんぱく質を沢山摂れて、野菜も食べられて基本的にはダイエット中でも行きやすい外食です。

 

なので、ダイエット中でも最悪感なく楽しめるようにメニュー選びにもこだわって食事をしてみてください。

 

 

 

 

また、しっかりたんぱく質を摂ったら筋力トレーニングも合わせて行う事でより脂肪になりにくく、筋肉をつけていけるので、できる事からトレーニングも合わせてやっていけると

食事も運動も楽しんで日常生活の中に取り込んでいけるので、お手伝いが必要な方はいつでもご連絡ください。

 

お待ちしています。