お家でできるトレーニング!スクワット編!

みなさんこんにちは!

新宿・吉祥寺パーソナルトレーニングジム

エイチベースのトレーナー MADOKA です!

減量末期で大好きなお米とお肉と甘いものが毎日食べたくて

コンビニなどに立ち寄ると
デザートコーナーやお惣菜コーナーから
離れられないことが毎日のように…

あと数日なので
耐えます耐え続けます!

さてさて
今日は、トレーニングの王道であるスクワットについて
お話ししていきますね!

誰もが知っているスクワット!

でも、スクワットにも色々なやり方、種類があります!
その中でも王道中の王道!
ノーマルのスクワットについてです^^

簡単に思えて
とっても奥深いトレーニングなの知っていました?

ではまずは、

スクワットを行うメリットとは?

・基礎代謝が上がる
・血流が良くなる
・姿勢が良くなる

効果1 基礎代謝が上がる

大きな筋肉を鍛えると基礎代謝が上がります!
代謝が上がれば、消費カロリーが増えたり
脂肪が燃えやすい体になっていきます!

効果2 血流がよくなる

スクワットでふくらはぎも鍛えることができるので
血行が良くなっていきます!
ふくらはぎは「第二の心臓」と言われるほど下半身では
とても大切な役割をしています。

効果3 姿勢が良くなる

骨盤周りを鍛えて姿勢改善や猫背解消、
脚長効果も期待できます!
そして、お尻も鍛えることができるので
ヒップアップ効果もあります!

さあ!
メインで鍛えられる部位についてお話ししていきましょう!

スクワットで鍛えられる部位は?

・太もも=大腿四頭筋、ハムストリングス
・お尻=大臀筋
・ふくらはぎ=ヒラメ筋、腓腹筋

この3部位がメインで鍛えることが出来ます!
また、最初でも言いましたが、
スクワットの種類にもより
刺激できる筋肉も変わってきます。

フォームについて

①足幅を肩幅ぐらいに開く
爪先は、少し外に向ける
②胸を張る
③両手は、腰か胸の前で手を組む
④お尻を後ろに引きながら太ももと床が平行になるぐらいしゃがむ
その時に膝と爪先の向きは同じ
(※膝がつま先より前に出ないように意識しましょう!)
⑤お腹は力を入れて腹圧をかけたまま
⑥息を吸いながらしゃがむ
⑦息を吐きながら立ち上がる

これがノーマルスクワットのベースの動きになります。
もしも、床と平行までしゃがむことが大変であれば
少し高い位置でも大丈夫です。
自分で、チャレンジレベルをチョイスしていきましょう!

さあ!
お時間ある時に、ぜひチャレンジしてみてくださいね^^

回数やセットの目安ですが、
15〜20回×3セット
を行ってみましょう!

どうでした?
意外と知らないことがあったのではないでしょうか^^

動きに慣れたら、呼吸法や使っている筋肉を
意識することでより効果的にスクワットをすることが出来ます!

ぜひ、お時間ある時にチャレンジしてみてくださいね^^

◆エイチベースでは体験トレーニングを実施しております◆

体験申し込み・お問い合わせ | [パーソナルジムH-BASE] 新宿・吉祥寺のパーソナルトレーニングジム (h-basefitness.com)