みんな大好きメロンについて解説!

みなさんこんにちは〜♪

 

エイチベーストレーナーのMADOKAです!

 

コロナウィルスの感染者が日に日に
ズゴイ人数になっていますね・・・。

 

みなさんは大丈夫でしょうか?

 

手洗い、うがい、消毒
毎日の習慣になりつつあるかと思いますが、
もう一度コロナウィルスに対する危機感を持てたらと思います〜

 

自分自身の身体は自分でしか守れません^^

 

一緒に気をつけていきましょうね^^♪

 

さてさて今日は〜♪
昨日スイカについてお話したので

メロンについて

お話します〜^^

なんだか、私の中で
スイカとメロンは似てる様で似ていない
(形の問題ではないか・・・・?笑)

味、色は違うけど
両方美味しいし大好きです^^

 

両方の良さを昨日と今日でお伝えできたらと思います〜!

メロンの効果

熱中症予防
髪の健康維持
視力維持
綿膜や皮膚の健康維持

 

メロンもスイカと同じように水分量の多い果物となります
βカロテンという成分が多く含まれており、
抗酸化作用が高く、
体内で必要なビタミンAに変換でき、
夜の暗闇などに目が慣れやすくなったりするという効果があるそうです!
プラスで上記記載の通り、

髪の毛の健康維持や、視力維持などの効果あり♪

 

メロンの種類について

メロンは、赤肉と青肉の2つをよく見ることが多いですよね^^
その二つの種類ですが、
そんなに大きな栄養素の違いはないそうです。
ですが、その若干の違いを簡単にお伝えします^^

 

青肉メロンは、赤肉系よりは、若干栄養価は落ちるそうです。

ですが、健康への効果はそれほど変わりはないそうです♪

 

赤肉メロンは、青肉系より免疫力向上や美容効果が高いそうです!

メロンに含まれている、カリウムが赤肉系のが少し多く含まれているみたいです。

 

 

面白いですね!
同じメロンでも、
中の色の違いだけで栄養価が若干変わってくるのは
とても興味深いです^^

 

メロンについて色々お話しましたが、
どうでしたか?^^

 

色が違うだけで栄養価なんておんなじだと
思っていたけど、多少は違いかあるということ♪

 

そして、
美味しいだけではなく、身体にも良い効果がたくさん^^

 

あ、、、でも、、、食べ過ぎは注意ですよ???笑

 

まだまだ知らないことがたくさんありますね^^
あれは?これは?
知らないことをもっと調べて知っていきたいと思います!

 

そして、みなさんにお伝えして行けたらと♪

 

次回も楽しみにしていてくださーーーーい!

 

 

◆エイチベースでは体験トレーニングを実施しております◆

体験申し込み・お問い合わせ | [パーソナルジムH-BASE] 新宿・吉祥寺のパーソナルトレーニングジム (h-basefitness.com)</