そのトレーニングフォーム大丈夫ですか?

みなさん、こんにちは!

新宿・吉祥寺・三軒茶屋のパーソナルトレーニングジム

エイチベーストレーナーのMADOKAです!

 

急に気温も下がり寒さを感じますね・・・

体調お変わりないでしょうか?

 

水曜日帰り際雨が降っていて、

気温が20度前半でハープパンツだった私は

小刻みに震えながら帰宅しました。

 

関東に来てから

こんなに寒いのは初めてで、地元が懐かしく感じました。

 

9月に入って関東の夏はまだ続くものだと

聞いていたので9月はまだ暖かいのかな?

海行けなかったから9月中1回は行けるかな?

と期待していたのですが・・・この寒さが続くと厳しそうです。

 

さてさて今日は、トレーニングの際に良く言われる、

「正しいフォームの重要性について」お話ししたいと思います。

 

是非知って欲しい!正しいフォームの重要性について

正しいフォームで行うと良い理由は?

トレーニングの際、

「正しいフォーム」と耳にすることが多いと思います。

なぜ正しいフォームで行う必要があるのでしょうか?

 

怪我をしたいため

対象部位にしっかりとアプローチをかけるため

 

とても大切なことですね(^^ゞ

当たり前のことですが一番大切なことかと私は思います。

 

大好きなトレーニングをやりたくても

怪我をしてしまったら、

トレーニングそのものをすることが出来なくなります。

(※一部のトレーニーを除いて・・・)

 

正しいフォームの重要性について

怪我をしないため

人それぞれ、可動域などは変わってくるため、

全員全く同じフォームとはいかないこともあるかと思いますが・・・

対象部位にしっかり効かせていて無理のないフォームであれば

問題ないかと私は思います。

 

対象部位にしっかり効かせるため

鍛えたい部位を効率よく鍛えることで、

自分自身のなりたい身体や目標にグンと近づいていきます。

対象部位にしっかりと負荷を乗せられているか次第で

フォームが正しいのか、そうでないのかを判断出来るかと思います。

 

トレーニングのフォームは、

手の広さ、足の広さ、動かし方、トレーニングの仕方ひとつで

数センチの差で対象部位が変わってきたり

怪我の恐れがあったり・・・

トレーニング、筋肉はとても奥深いなと毎日のように思います。

 

もしも、フォームに不安を感じていたり

初めてトレーニングをするけど何からしたら良いか、悩んでいる方がいれば

是非トレーナーを頼ってみてくださいね。

 

あなたに合ったアドバイスをしてくれるかと思います!

 

 

 

 

◆エイチベースでは体験トレーニングを実施しております◆

体験申し込み・お問い合わせ | [パーソナルジムH-BASE] 新宿・吉祥寺のパーソナルトレーニングジム (h-basefitness.com)