寒い時期こそ痩せる?!代謝が上がるメカニズム

こんにちは!

パーソナルトレーニングジムエイチベース の福長です!

今週からいきなり寒くなり冬が迫ってくるのを感じますね^^

衣替えや布団の準備、間に合っていますか?

さむ〜い時期って太りやすくなるイメージですが、脂肪が燃えやすくなるってご存知ですか?

今日はなぜ冬に脂肪が燃えやすいのかをテーマにお話ししていきたいと思います♪

なぜ冬に脂肪が燃えやすいの?

冬は気温が低くなり、体も冷えやすくなります。

人の体は下がった体温を保とうとエネルギーを使います。

そしてエネルギーを使うことで代謝が良くなり脂肪も燃えやすくなります。

エネルギーを使いやすい分沢山食べたほうがいいの?

「代謝が良い」といっても必要以上に食べると太ってしまいます。

特に洋菓子やお菓子に含まれている小麦粉や上白糖(白いお砂糖)は体を冷やしてしまいます。

アイスや冷たい飲み物も同様に控えるのがベターです。

食べる量だけでなく食べるものにも注意を払いましょう。

冬にオススメの食材

前述した上白糖の代わりとして「甜菜糖」がオススメ。

甜菜糖とは甜菜(砂糖大根)由来の糖。寒冷地で育つ食物のため体を温めてくれる作用も期待できる糖です。

さらにビフィズス菌の餌となるオリゴ糖が含まれ腸内環境も良好にしてくれます。

また夏野菜は体を冷やしてくれる効果があるため、冬が旬の根菜類がオススメ。

旬の食材は美味しさも格別です。

上白糖の代わりに甜菜糖を使い根菜類で煮物を作ると体を内から温めてくれるおかずになります♪

運動も欠かさずに!

代謝が上がる季節、運動も合わせて行えばさらにダイエット効果が期待できます♪

ウォーキングやランニングなどの有酸素運動、筋トレも代謝アップにオススメです!

食事指導+トレーニングはエイチベース にお任せください^^

ダイエットをする際の食事の取り方がわからないという方も!

運動もなにをすれば良いかわからないという方も!

お気軽にご相談、お問い合わせください^^

【体験トレーニングの申込みはこちら】