太りにくいケーキでクリスマスを乗り切ろう!

こんにちは!パーソナルトレーニングジム エイチベース トレーナーの福長です^^

クリスマスも目前ですね!去年のクリスマスよりは外に出やすい状況になり、今年は外で過ごす方も多いのではないでしょうか?

クリスマスといえばおうちで過ごす方も外食する方も必ずと言って良いほど食べるのがケーキ!

私も大好きです^^

バリエーションの多いケーキだからこそ選び方によってダイエットの味方になってくれます^^

今日は是非クリスマスに選んで欲しい「太りにくいケーキ」をご紹介します^^

ケーキってなんで太るの?

ケーキの多くに使用されている生クリームにはたくさんの糖分と脂質が含まれています。

ここでいう糖分は甘味を出すためのお砂糖の糖分。「上白糖(白砂糖)」という白いお砂糖を使われることがほとんどです。

上白糖は体を冷やしやすい、ミネラルがほとんど含まれない、カルシウム不足を招くためイライラや骨への影響も懸念されます。

また血糖値も急に上がりやすい食品のため糖尿病や肥満へのリスクもあります。

さらに中毒性が多くその危険性は「マイルドドラック」と呼ばれるほどです。

怖いですよね><。

またケーキのスポンジに使われる小麦粉も同様に体を冷やしやすい、中毒性があるという特徴があります。

ケーキを食べるのはデメリットだらけなの?!

とはいえ、食べ方や量を守れば危険なものではありません。

ケーキに使われているフルーツからはビタミンも摂取できますし、チョコレートからはポリフェノールが摂取できます^^

甘いものは心の栄養、見た目も美しく目の保養にもなります♪

近年では上白糖を使わないケーキ、野菜を使ったケーキ、小麦粉や卵不使用のケーキも出回っています。

また温かいものと食べたり、食前にナッツと食べることで血糖値の急上昇を避けることができます。

太りにくいケーキ3選!

◇フルーツタルト◇

フルーツには食物繊維やビタミンが豊富なためタルト生地部分の吸収を緩やかにし、栄養も摂取きます^^

罪悪感がなく食べられますね!

◇チーズケーキ◇

チーズケーキはタンパク質が多く、吸収も緩やか生クリームを使われることも少ないためおすすめですが種類によっては脂質が多く含まれるため注意!

◇シフォンケーキ◇

シフォンケーキは卵白から作られたメレンゲでふわふわな生地が作られます。

脂質も他のケーキに比べると低め。脂肪になりにくいケーキです^^

お食事のご相談はお気軽に!

頭では理解できたけどどうしても甘いものやお菓子がやめられない・・・

という方、甘いもの依存の原因は生活の中に潜んでいるかもしれません。

ライフスタイルや食事についてもご相談はもちろんトレーニングのご相談もお気軽にご連絡ください^^

【体験トレーニング、カウンセリングの申込みはこちら】