手軽で刺激的!お家で出来る脚トレ「ブルガリアンスクワット」

こんにちは!

吉祥寺・三軒茶屋・新宿のパーソナルジム、エイチベースの片岡です。

 

今回は、自宅でも出来るトレーニングシリーズをお届けします。

 

年間2000本以上のパーソナルトレーニングセッションを担当する、

現役パーソナルトレーナーの僕が、皆様のボディメイクを叶える種目を厳選してご紹介致します!

弛んだお尻を撃退!お家で筋トレ「ブルガリアンスクワット」

 

 

 

種目名:「ブルガリアンスクワット」

鍛える部位:お尻・太もも裏

回数、頻度:10回3セット、週2回程度

 

ブルガリアンスクワットは、お尻・太もも裏に効くトレーニング種目です!

 

良く見るイメージの両足で行うスクワットに比べて、片足で体重を支えるブルガリアンスクワットはお尻への効果絶大…!

自分1人では筋トレの効果を実感できない…という方にも、正しいフォームで行えればどなたでもヒップアップを実感できます!

 

初めての方でも簡単に取り組める種目であり、

ご自宅でもバッチリ刺激を感じることができます!

 

ブルガリアンスクワットのやり方

1.足幅は前後に開いておき、片方の足を台に乗せておく。

2.上体を少し前に倒し、横からみた時に背中が丸まっていない状態を保つ。

3.頭の位置、前傾した上半身の位置が動かないように、ゆっくり後ろ脚の膝を下に下げていく。

4.動作中、膝が前に出過ぎてしまい重心の位置がつま先側にならないようにする。

5.後ろの足に体重がかかりすぎないように注意。

 

物足りない方は、ダンベルを両手に持ちながら進めてみてください!

 

太もも前、あるいは後ろ足の方が使われていると感じる場合には、フォームを見直しましょう。

足幅の位置が広げすぎていたり、膝や上体の動きがバラバラだと効果を実感できない可能性もあります。

 

 

まずは10回3セット!

慣れてきたら、3日おきで週2回出来るように取り組んでみましょう!