体重10kg増に成功!バルクアップコースのビフォーアフター

こんにちは!

吉祥寺・三軒茶屋・新宿のパーソナルジム、エイチベースの片岡です。

 

今回は、エイチベースに通われているお客様の、

最新のビフォーアフターをまとめさせていただきました!

 

短期間で筋肉を増やしたい方向け。

バルクアップコースのお客様です!

 

3ヶ月集中バルクアップコースの結果発表!

 

期間:2022年6月〜2022年10月

性別:男性

年齢:20代

トレーニング頻度:中3〜4日の週2ペース。たまに週1の時もあり。

 

身長:173cm

体重:57kg → 67kg

体脂肪率:7% → 12%

 

今年の6月から通い始めていただいているお客様で、当初はかなり細身の印象でした!

トレーニング経験も浅いことから、メニューはBIG3(筋トレの基本種目のこと)を中心。

どんどんトレーニング回数を重ねていただくこと、ジムに来られる日の間隔を空けすぎないこと、

そしてバルクアップのための食事指導及び食事記録を実施いたしました!

 

元々食がとびきり細いわけでもありませんでしたが、

僕たちトレーナーから見ると、筋肉を作り上げていく食事メニューとしては不充分なものでしたので、

 

・食事タイミング

・炭水化物の量

 

ここを徹底していただきました。

食事量が少ないわけではない、結構食べているつもり…という方は結構多いはず。

ただそんな方に限って、

 

食事量少ないわけではない →  カロリーは取れているが、筋肉を合成させるための糖質・たんぱく質などが少ない。

結構食べているつもり → 一度に食べる量は多いが、1日トータルだと少なくなっている。

 

食事タイミングとしては、その方の仕事のサイクルなどに合わせた適切な食事タイミングをご提案。

そのためには、起床時間、朝食時間、昼食時間、間食を取れる時間、夕食時間などを管理します。

 

また筋肉を合成させるには、「炭水化物(糖質)」が必須です。

一般の方の中でも、筋肉の材料である「たんぱく質」を取らなきゃ…という意識は、かなり強くなってきたと思われます。

これはYouTubeやコンビニ商品、メディアによる影響は多いのではないかと感じています。

 

もちろん、たんぱく質は重要です。

ただ、筋肉の材料を充分にとっても、それを合成させるための栄養素が足りていなければ、

せっかく買ったプロテインも意味をなしません。

まず何よりも大切なのは、炭水化物です!

 

 

前述のお客様の話に戻ります。

トレーニング面では、経験が浅い方ではありましたが、

特に大きな怪我をしたこともなければ、体に癖などもない状態でしたので、

オーソドックスにトレーニングメニューを組んで進めました。

 

ベンチプレスの重量については、

35kgで10回できる筋力だったのが、

55kgで10回できるように。

この筋力向上率もバルクアップには非常に大切ですね。

 

筋力を伸ばしていくために、

「クレアチン」のサプリメントをとっていただくことをお勧めしました。

※クレアチン→筋肉の瞬発性を高めるサプリメント。筋力UPに最適。

 

 

以上のことから、3ヶ月間のバルクアップをやり遂げ、体を大きく変えることに成功しました。

やったことは非常にシンプルなものばかりですが、

これをたった1人でやるのは決して簡単ではありません。

トレーナーとマンツーマンでトレーニング、食事管理を進めることで、

回り道をせず最短ルートで目標に近づけると思っています!

 

体を変えたい、筋肉をつけて体を大きくしたいと考えている方は、

ぜひ一度カウンセリングまたは体験までお越しくださいませ。

 

僕たちパーソナルトレーナーが最適なプランをご提案させていただきます!