H-BASE GYM BLOG & COLUMN
エイチベースのブログ・コラム
- 
					
					
					
					こんにちは! パーソナルジム、エイチベースの片岡です。 今月に入り、多くのお客様がトレーニングを始められています。 やはり夏になるとともに、薄着になることから、皆様のモチベーションも高くなってきているようです。 今回はエイチベースでトレーニングをされていたお客様の変化をご紹介いたします。 身長180㎝、体重60kg、体脂肪率14%、 26歳痩せ型の男性です。 今までトレーニング歴はおろか、スポーツ歴も無し。 仕事はデスクワークで運動量ゼロ。 ましてや昨今のテレワークで更に活動量は少なく。 とにかく身体を変えたい・・・・ 筋肉をつけて健康的な体型を目指したい・・・ そんな想いでパーソナルトレーニングを始めてくれました。 3ヶ月間のトレーニングを終え、劇的な変化を迎えることができました! こちらです!   前から見える上半身のフォルム、 そして背中の立体感が別人です。 元々体脂肪率も低い方(14%)ですが、特に腹筋が割れている、引き締まっているようには見えませんでしたので、 明らかな筋力不足が課題でした。 僕が提案したことは、 ・週2回の筋トレ。特に胸と背中と脚を中心に筋肉量増加を狙う。 ・1日4〜5回の食事をとること。高タンパク、高炭水化物中心に選ぶ。 提案内容は一見簡単そうに見えますが、 運動歴ゼロ、今まで痩せていた方にとっては非常に高いハードルにもなります。 筋トレはとにかく基本に忠実に。 ベンチプレス、スクワットなど筋トレBIG3と呼ばれる種目を中心に、 週2回毎週欠かさずに取り組んでもらいました。 毎回のトレーニングで、起き上がれないほどにやり込んでもらったこともあります。笑 種目を沢山こなす、というよりは、 1種目で確実に筋力を使い切るよう厳密に。 結果として筋力もアップ。 例:ベンチプレス 27.5kg → 45kg そして食事についてはかなりの量を食べてもらいました。 ある時の食事パターンです。 朝:米1合 卵2個 トマト1個 納豆1パック 魚の缶詰など 昼:米1合 卵2個 豆腐など 夜:米1合 蒸し野菜と鶏肉 納豆1パック 間食:プロテイン 炭水化物は比較的メニューに取り入れやすい「お米」を中心に。 たんぱく質は、魚、そして卵や大豆などを優先的に摂取し、間食などにプロテインを。 2500〜3000キロカロリーを目標に食事を進めてもらいました。 これが慣れるまではなかなかキツい・・・笑 ご本人としても満足がいく結果だったようで、 引き続き更なるレベルアップに向けトレーニングを継続中です。 目標は自分一人でジムへ通いトレーニングできるようになること。 もちろん今でも充分にできるとは思うのですが、 通うからには中上級者の立ち位置でトレーニングを楽しめるようになりたいという方も多いのではないでしょうか。 今回は男性のバルクアップ(筋肉増量)についてご紹介いたしました! 女性の筋肉増量についてはまた勝手が違ってきますので、 また別の機会にご紹介できればと思います。 この夏に向けて、体づくりに悩んでいる方がいれば、ぜひご相談ください。 彼氏、旦那さん、お父さんのご紹介も大歓迎です笑 皆様のお問い合わせを心よりお待ちしております! - 前の記事
 【大事な日の前に!】身体や肌のコンディションを整えるためにしたい7つのこと2025.05.22 - 次の記事
 営業時間変更のお知らせ2025.06.16 関連記事片岡 弘道トレーナーが書いた他の記事
- 
					
															
					店舗カテゴリー STOREカテゴリー CATRGORY











