H-BASE GYM BLOG & COLUMN
エイチベースのブログ・コラム
- 
					
					トレーニング初心者必見!絶対にリバウンドしない方法2019.05.28 こんにちは! 吉祥寺のパーソナルトレーニングジム、エイチベースの片岡です。 夏が近づくごとに、フィットネスクラブやパーソナルジムでは、 ダイエット希望者がどんどん入会されることかと思います。 私の経験上でも、この5月〜6月にかけてが最もトレーニングを始める方が多いと感じています。 夏までの3ヶ月間、ダイエット成功に向けてトレーニングや食事管理に励むことは良いことです。 頑張れば頑張った分だけ効果を得られるのが筋力トレーニング、そしてパーソナルトレーニングの特徴です。 誰しもが、ダイエット成功後の体型をイメージしていることだと思います。 ただその体型、ひと夏限りで終えたい訳ではないですよね?? そこで今回は、ダイエット後にリバウンドをしない方法についてまとめてみました。 ■なぜリバウンドするのか? 2ヶ月で体重を10kg落とせた!毎日運動し続けて1ヶ月でかなり痩せた! ダイエットを始める際、誰しもが分かりやすい成果を求めるはずです。それも短期間で。 なぜかというと、短期ダイエットジムの宣伝や、芸能人のダイエット番組のイメージが刷り込まれているからです。 しかし同時に、ジムをやめた後に元に戻ったという方もよくいます。 ではなぜリバウンドをするのか。 理由は、身体を維持するための食事と運動が継続できていないからです。 例えば、ダイエットジムで週2回のトレーニングと、毎日決められた量の食事を摂る生活を短期間続けたとします。 これは運動が初めての方の場合は非常にハードと感じることも多いです。 もし2ヶ月間徹底して続けられたとしたら、かなりの成果を上げられるでしょう。 ただそれにより得た身体は、運動や食事コントロールを外すと元に戻ってしまいます。 よって、2ヶ月後も痩せないままでも体重をキープするための運動をしなければならないのと、それなりに食事もコントロールしないといけません。 特に短期間でのダイエットの場合は、ハードな運動を続けていた分、継続が困難となりリバウンドしてしまいます。 ■ ダイエット終了後にすべきこと ではリバウンドをさせないためには何をすべきなのか。 それが、 ・運動を継続すること ・食事も適度に管理すること その為には、短期間でどうにかしようと思わないことだと僕は思います。 というのも、短期間で無理をして身体づくりをしたとしても、その方の習慣は変わりません。 大事なのは、いかに「習慣化」させるかです。 僕がトレーニングを担当していたお客様でも、週1回の筋トレと、毎日適度な食事管理を続けて、4ヶ月で体重をマイナス15kg達成した方もいます。 自宅でのトレーニングはせずに、ジムに来るときだけ頑張ってもらっていました。 もちろん短期間でダイエットを継続し、その後リバウンドしなかった方もいます。 その方々の傾向としては、 ・ダイエットの過程である筋トレにハマった ・ランニングや自宅トレ、仕事は肉体労働などアクティブな生活習慣 ・身体を変えた後も、さらなる目標設定をしている方 意欲がかなり高い 誰しもが、せっかく作り上げた身体を元に戻してしまうことは避けたいはずです。 まずは「習慣化」させることを目的に、トレーニングを始めてみましょう。 - 前の記事
 トレーナー厳選トレーニングメニュー 〜下半身編〜2019.05.22 - 次の記事
 快適な環境でトレーニングを!~パーソナルジムのメリット~2019.05.29 関連記事
- 
					
															
					店舗カテゴリー STOREカテゴリー CATRGORY









