クリスマスにダイエット!牛肉を食べよう!

こんにちは!

吉祥寺のパーソナルジム、エイチベースです。

 

クリスマスのダイエットシリーズと称して、今回は「牛肉」についてです。

 

 

牛肉というと、どんなイメージでしょうか?

 

焼肉・・・ステーキ・・・すき焼き・・・ローストビーフ・・・

 

美味しい料理が多いですよね!

 

牛肉は筋肉の材料となる良質なタンパク質の宝庫です。

 

中でも「赤身」の部位は脂肪分が少なく、「L-カルニチン」が多く含んでいるので、ダイエット中では非常にお勧めできます!

 

この「L-カルニチン」は、身体の脂肪を燃焼させ、エネルギーに変えるために必要不可欠なアミノ酸の一種です。

このL-カルニチンですが、卵、豆、野菜にはほとんど含まれておらず、

牛肉や羊肉などに沢山含まれているのです。

 

これが不足すると、厳しい食事制限や運動をしても、脂肪が効率よく燃焼してくれません。

Lーカルニチンが存在することで初めて脂肪が燃焼されるのです。

 

 

100gあたりのL-カルニチンの量

 

羊肉(マトン) 208.9mg

ラム肉(子羊) 80mg

牛肉(ヒレ) 59.8mg

豚肉     35mg

鶏肉     4.55~9.10mg

牛乳     1.9mg

卵      0.8mg

 

 

 

 

一般的にダイエットには鳥の胸肉・ささみが主流ではありますが、

この脂肪燃焼効果においては牛肉が勝ります。

 

 

 

牛肉は牛肉でも、脂身が多い部分はお勧めできません。

食べるのなら脂質が少ない赤身肉です。

 

ちなみに私は「いきなりステーキ」というお店が大好きで、

月に数回通っております!

手軽にステーキを食べれるお店として、最近では女性のお客様も多くなってきたようです。

 

 

クリスマスぐらいお肉をたらふく食べたい・・・

お腹いっぱいになるくらい食べたい・・・

 

そんなときこそ、ぜひ牛肉を食べましょう!!

満足感がありますし、いつも鶏肉ばかり食べている方は、より感動すると思いますよ(笑)

 

 

 

 

ダイエット・ボディメイクならお任せ!マンツーマンで徹底サポート!

吉祥寺のパーソナルジム

エイチベース

 

無料カウンセリング・体験受付中!こちらをクリック↓↓

【無料カウンセリング予約】