痩せた…!太った…!日々の体重の変化について

こんにちは!

 

吉祥寺のパーソナルジム、エイチベースです。

 

 

今回はお客様から多く受ける質問について。

 

「アドバイス通り食べているのに体重が増えてます・・・」

「結構食べているつもりなのに体重が減っています・・・」

 

「体重」は自分の生活習慣の結果です。

その数値が減っているのか、増えているのかは習慣を見直すうえで必要なものとなります。

 

ただし、日々の体重の変化にとらわれ過ぎてはいませんか??

 

食べる量は変えていないのに体重が増えていることは多々あります。

 

それは、人間の身体の60%~70%が水分から出来ているため、

日々の水分量によって毎日体重が変動しています。

 

体重が増えたからといって脂肪がついてしまったわけではありません。

けれども体重がなぜ増えてしまったのか、理由は必ずあります。

 

 

例えば「塩分」。

 

 

しょっぱいものを食べた後は塩分濃度を高くしないよう、

身体が水分をため込みます。

 

 

そして「糖」。

 

1gの糖質につき3~4gの水分がついてきて身体に貯蔵されます。

 

 

また、「むくみ」や「ホルモンバランス」の関係で

一時的に体重が増えることもあります。

 

 

体重が増える要素はこれだけありうるのです!

 

 

日々の体重変化に惑わされないために・・・

 

 

・1日単位で体重を見るのではなく、週単位で見る

 

・日々体重が変動することを前提にする

 

・体重測定は毎回同じ条件で計る(時間帯など)

 

 

これらを踏まえたうえで日々の体重を管理していきましょう。

 

そして体重も大切な指標ですが、見た目の変化を見ていくのも重要です!

トレーニングをしている方こそ、体重と見た目は毎日チェックしていきましょう!!

 

 

 

無料カウンセリング・体験受付中!こちらをクリック↓↓

【無料カウンセリング予約】

Hot Pepper Beautyでも掲載中!↓↓

【Hot Pepper Beautyページ】