トレーナー片岡の減量ブログ④〜常にタンパク質は欠かせない〜

こんにちは!

吉祥寺のパーソナルトレーニングジム、エイチベース片岡です。

 

 

今回も私の減量についてお話していきます^ – ^

 

12月から始めているダイエットですが、

 

12月時点:81㎏

1月現在:77.5㎏

 

減ってはいるのですが、私としてはまだまだ激甘です・・・。

 

まず、食生活をコントロールしきれていない。

睡眠時間が思ったよりも確保できていない。

トレーニング時間が短くなってしまっている。

 

様々な理由で自分としては停滞気味です⤵︎

 

そんな中でも絶対にやけくそになったりはしません。

「もういいや」と思い、暴飲暴食をしてしまうと、

いとも簡単にダイエットプランは崩れ去ってしまうことがあります。

 

 

外食が続いてしまう・・・睡眠取れない・・・運動できない・・・

そんな中でも私が決して外さないこと。

 

それが、

「タンパク質を欠かさず摂取すること」

 

運動も並行して行うダイエットでは、ここが最も重要です。

 

タンパク質は、筋肉や内臓、肌や髪の毛など身体の材料となる栄養素で、

ダイエットで体型を変えたい方には絶対に摂ってほしいものです。

 

ここが摂れていないとどうなるか・・・

食事の割合も、「糖質」や「脂質」が多くなり、

全体的にハイカロリーになりがちで、ダイエットも停滞します。

 

 

私が1日にとるタンパク質の量は、

「体重×2g」

つまり、体重78㎏であれば、156gを1日に摂るようにしています。

 

タンパク質といえば、

肉・魚・卵・大豆・乳製品が挙げられます。

 

例えば肉100gからどれくらいのタンパク質が摂れるのか??

それは、およそ20gほどです。

 

肉類だけで目標のタンパク質を摂取しようとすると、

800gは必要となります・・・笑

 

それだと現実的でないのと、手間も多いため私の場合サプリメントで補います。

 

「プロテイン」です。

 

 

こちらを1日に3〜4回以上は飲むようにしています。

プロテイン1杯でタンパク質がおよそ20gなので、

毎食の食事以外で60〜80gのタンパク質を摂取します。

 

残りの80〜100gを食事から摂るようにしていきます。

毎食の食事で、肉・魚・卵料理をメニューとして組んでいきます。

 

僕のある日の食事メニューです↓

 

・6時  朝食

・9時  プロテイン

・12時  プロテイン

・14時  昼食

・17時  夕食

・20時  プロテイン

 

タンパク質を、最低でも3時間おきに摂るようにしています。

空腹の時間をあまり作らせないというのがポイントです。

 

こまめにタンパク質を摂ることで、

過度な空腹感を感じさせずに、ダイエットの天敵であるドカ食いも防げます。

 

 

あくまでも私のやり方なので、参考程度にしていただければと思います。

 

トレーニングを始めたばかりの女性の方でも、

プロテインは毎日飲んだ方がいいですよ!

 

 

ダイエットは始まったばかり!まだまだ僕は絞り続けます!

 

 

 

 

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

ダイエット・短期集中トレーニングならお任せ!マンツーマンで徹底サポート!

〜吉祥寺のパーソナルトレーニングジム〜

H–BASE(エイチベース)

無料カウンセリング・体験受付中!

こちらをクリック↓↓

【無料カウンセリング予約】

Hot Pepper Beautyでも掲載中!空き状況はこちらでチェック↓↓

【Hot Pepper Beautyページ】

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇