maiトレーナーお勧め!免疫力を高める方法

こんにちは!

エイチベースmaiです。

 

あっという間に1月が過ぎ、2月がスタートしました。

2月といえば立春、暦上では厳しい寒さから、暖かい季節に移り変わる月になります。

東京の天気は3月並みの暖かさになるところもあり、過ごしやすい日が続いていますが、その反面で一日の気温差が激しい日も多々あります。

そんな日には一枚多く着込み、気温に応じて温度調整ができるといいですね。

 

そして今、世間を騒がしているのが新型肺炎(コロナウイルス)です。

出産から3週間が経ち、私と赤ちゃんは帯明けの1ヶ月検診まで自宅で過ごしていますが、主人は仕事、息子は保育園にと、ウイルスに感染してしまうことを毎日心配しています。

だからこそ、日々できる対策は心がけたいものです。

我が家では適度な運動、質の高い睡眠、バランスのよい食事を徹底しています!!

皆さんはいかがですか??

ご自身やご家族の体調管理を十分に行えていますか??

 

そこで今回はすぐに実践できる、免疫力を高めるため方法をご紹介します。

 

女性トレーナーのお勧め!免疫力を高める方法 

■睡眠の質をあげる

睡眠時間の理想は7~8時間、最低でも6時間半はとりたいですね。

また睡眠の質も大切です。睡眠の質を上げるためには、就寝前にスマートホンやパソコン操作をしないこと、入浴は就寝90分前にすませることをおすすめしています。

 

■腸内環境を整える

腸内環境を整えるためにまずとりたいのが発酵食品です。

だからといって、発酵食品だけを食べ続けるのは違います。

発酵食品をとりいれた『バランスのよい食事』を心がけていきましょう。

 

■適度な運動と休息をとる

例えば筋トレをすることによって代謝は上がり、免疫力アップに繋がります。

また適度な運動はストレス軽減となり、免疫力低下の原因となるストレスフリーにもなります。運動後は疲労を溜め込まないよう、先ほどお話しした質の高い睡眠や入浴、ストレッチなどで体を労わることも忘れないようにしていきましょう。

 

■からだを冷やさないこと

日頃から冷たい飲み物や食べ物を食べていたり、寒いにもかかわらず薄着でいたり、夏場はエアコンがききすぎた部屋で過ごしてると、からだはもちろんのこと、腸の動きが悪くなります。

腸内環境の乱れは免疫力低下に繋がることがわかったように、からだが冷えると、そのほかにも肩こり・腰痛・下痢・便秘・生理不順・貧血などの症状もあらわれてきます。

 

 

さてここまでは免疫力を高めるための話をしてきましたが、皆さんのなかにダイエットをして体調不良になった経験がある方はいらっしゃいませんか?

私は過去のダイエットで、体調を崩してしまったことがありました。

トレーナーとして活動をするまでは自己流ダイエット、テレビや雑誌の情報をみようみまねで実践していました。

例えばひとつの食品だけをたべるようなダイエット、置き換えダイエット、カロリー制限、糖質制限など、数え切れないほどあります。

ですがどれもリバウンドをして、最終的には貧血、低体温症、生理不順、自律神経失調症、過食など様々な症状だけがのこり、悩み苦しみました。

無理なダイエットや間違ったダイエットは、体調不良になるリスクが高いことを理解しておきましょう。

 

最後にウイルスは事前の予防が大切です!!

そしてダイエットも同じく、事前の準備、プランニングが重要です!!

これを機に、ウイルスに負けない、強い身体づくりをしていきましょう!!!

 

そしてこれからダイエットを考えている方へ

『ダイエットは生活習慣の見直し、改善』です。

ダイエットこそ人生の転機となる良いチャンス!!

辛い、苦しい、楽しくないダイエットなんてもったいない!!

 

そんな時間はつくらずに、皆さんの理想を手に入れて頂くことが私たちエイチベースメンバーの想いです。

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

ダイエット・短期集中トレーニングならお任せ!マンツーマンで徹底サポート!

~吉祥寺のパーソナルトレーニングジム~

H–BASE(エイチベース)

無料カウンセリング・体験受付中!

こちらをクリック↓↓

【無料カウンセリング予約】

Hot Pepper Beautyでも掲載中!空き状況はこちらでチェック↓↓

【Hot Pepper Beautyページ】

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇