筋トレの疑問を徹底解決!

こんにちは!新宿・吉祥寺のパーソナルトレーニングジム

エイチベーストレーナーの委吹です!

 

夏に向けて筋トレをしているメンズ必見!

正しい知識を付けて、効率的に筋肉を付けましょう。

マッチョなモテボディになれなければトレーニングをしててもむなしいですよね。

今回は偏見と誤解の多い「筋肉痛と筋肉アップの関係」について徹底解説します!

 

筋肉痛が起きないと効果は出ない?

筋トレをしたことがある男性であれば、誰もが気になるこの疑問。

筋トレを長い間していると体が鍛えられることで筋肉痛がなくなってきて、

本当に効いているのか不安になってくる男性も多いですよね。

そこで今回は、筋肉痛が起きなければ筋肉トレーニングの効果が出ないのか

どうかを詳しく解説していきます!

そもそも、筋肉痛=筋肉肥大ではない?

筋肉痛にならないと筋肉が発達しないと勘違いしている男性も多いです。

しかし、人間の体は筋肉痛にならなくてもしっかりと筋肉はついていきます。

もちろん筋肉痛は、運動やトレーニングをした時に筋肉がダメージを受けた時に起こる痛みなため、

筋力アップするためには必ず通らなければいけない登竜門です。

しかし筋トレをする上で意識して欲しいことは筋肉痛が起こる事ではなく、

筋繊維に刺激を与えるためにトレーニングをするということになります。

筋肉痛はあくまで目安ということ

筋肉痛が起こらなくても、筋肉が成長していることは間違いありません。

もちろん、筋肉痛が起きているということは普段使っていない筋肉がわかるということです。

鍛える筋肉箇所が分かることは筋トレをすることにおいて、重要なことです。

しかし、もっと重要なことは、筋肉をしっかりと使ってトレーニングしているということに

自分自身の意識を集中させること。

 

慣れてきたメニューを徐々にレベルUPさせていき、

負荷をかけていくことで貴方の筋肉は肥大していきます。

繰り返しになりますが、筋肉痛を意識しすぎないのが大切です。

まとめ

筋肉痛のメカニズムはまだまだ未確定な部分が多く、

今なお研究が進む分野になります。

しかし確実なのは、筋肉痛が起きたから筋肉が増える訳ではないってこと。

筋肉痛を意識した筋トレではなく、筋肉を付けることを重視してトレーニングすることが大切です。

自分に合った筋トレメニューに取り組んで最高の身体を手に入れましょう。