カロリー計算はダイエットに向いていない!?

どうも、こんにちは!新宿・吉祥寺のパーソナルトレーニングジム

エイチベースの橋本です!

本日はカロリー計算とダイエットの意外な落とし穴について

ご紹介したいと思います!

 

みなさん、ダイエットの経験はございますか?

そして、上手くいっていますか??

 

私は、もちろん、あります!

毎日10㎞走ったこともありますし(フルマラソンが走れるようになりました!笑)

大学時代は、周りの友達が痩せてどんどんキレイになっていくのを見て、

夜にバイトがあった日、帰宅後意地でも食べない!なんてことも致しました、、、

 

摂取カロリーが消費カロリーを下回れば痩せる!

よし、カロリー計算で食事を管理しよう!

 

実は、その考えには、落とし穴があるのです。

 

同じカロリーを摂る食事をしても、

選択した食べ物によって、身体の中での働きに違いがあります。

私も、栄養コンシェルジュ®で教わり、「へ~~~~」と驚いたことがあります。

 

まったく同じ、例えば1800カロリーを摂った際、

A:米飯のみ

B:豆腐のみ

C:果物のみ

同じカロリーだと、果糖を含む果物は、デンプンである米飯より

3倍も体脂肪に代謝されやすい性質があります。

 

一見、「身体に良いもの」「ヘルシーなもの」と思わる果物が

一番体脂肪になりやすいなんて、驚きますよね?

しかし、果物を食べないでください!というわけでは全くなく、

食べ物が、身体の中に入った後で、

 

体内での使われ方が違うんだよ、

タイミングと必要量があるんだよ。

 

ということを、理解してから食べ物を選ぶべきなんだ

ということを強く思いました。

 

なお、果物の果糖はエネルギーに早く変わる為、

運動時エネルギー補給には最適です!!

目的に合わせた、最適な食事を楽しみたいですね♪

 

けれど、一人で食事管理をするのは大変!

ネットやテレビの情報は、今の自分に何が必要か、

見極めるのがとても困難だと思います。

また、食事のことばかり考えられる訳ではなく、

生活の中での選択と管理は、慣れるまでは大変です。

 

一度、誰かに相談したいなと思った方!

エイチベースでは、「栄養コンサルティング」のメニューも

ご用意しております。

 

無理なく、美味しく、楽しみながらダイエットしましょう!

以上!エイチベースでした!