ダイエット食事指導の紹介~パスタもパンも食べられる?!~

こんにちは!

新宿・吉祥寺のパーソナルトレーニングジム

エイチベースの橋本です!

 

ダイエットしたいけど、上手く行かない、、

自分でトライしたけど、限界、、エイチベースには

そんなお客様が多くお越し頂きます。

 

本日は、エイチベースでのダイエット

その中でも、食事指導についてご紹介致します。

自己流の食事ダイエットは「我慢」が多く

情報があり過ぎるため「何が正しいか分からない」ので

途中で挫折してしまう要素が多いですよね。

 

痩せない身体に悩むのはもうお終い!

ダイエットに成功して、自信にある身体を手に入れましょう!

 

モニターのM様の食事を例にご紹介していきます!

M様は、28歳女性

2人のお子様がおり、忙しい毎日、、

旦那様のお休みの日を利用して、ジムに来て頂きました。

 

お子様を日常的に抱いている影響か、お腹を突き出す形でバランスをとっており、

下腹の力が向けやすく、ぽっこりお腹に悩んでいるようでした。

食事管理をメインに、週1回のペースでトレーニングを行いました。

 

エイチベースでの食事指導

エイチベースでは、栄養コンシェルジュ®の2ツ星を修了した

トレーナーが在籍しており、お客様が生涯続けられる、

無理のない食事管理の方法をご提案しております。

 

「これしか食べられません」というような制限はなく

食材によって量を調整して頂きます。

 

M様の実際のお食事をご紹介します。

あれ?意外にきちんと食べれるの?

と思った方もいらっしゃるかも知れません。

 

炭水化物とタンパク質の量は目標を決め、

食物繊維やビタミン、ミネラルを含むお野菜や海藻類

キノコ類に関しては、沢山召し上がって頂きます。

 

「食べない」「我慢する」食事では必要な栄養は足りず、

その代わりにお菓子を食べてしまう、、なんてことも。

 

お菓子や偏った栄養補給は、

糖質や脂質が過多、けれど、タンパク質やビタミンなどが不足します。

満腹にはならないし、食事で感じるはずの幸福感が持てず

我慢のわりに成果が出ず、ドカ食い!

ダイエットの失敗のみならず、身体に悪影響を及ぼします。

 

「我慢」ではなく「質」と「量」を選んで食べる

 

パンも麺も食べられる!

◆パン好きのお客様であれば、

菓子パンや脂質の高いパンは高カロリーのため避けて頂きますが、

1食分であれば、下記の量を召し上がって頂けます。

 

・ライ麦パン 6枚切り1枚

・フランスパン 2~4切れ

・ベーグル 2/3個

 

サンドイッチにして、具材に野菜や脂質の低いお肉などを挟めば

十分な量を召し上がれます♪

 

◆麺好きのお客様であれば、

・そば 2/3袋

・パスタ 2/5人前

・カップラーメン 1/2個

 

カップラーメンも食べれてしまうんです!

足りない分は、タンパク質は持ちろん、

トッピングに野菜や海藻を沢山乗せましょう!

 

食べないではなく、正しく選ぶ

ダイエット中でも、楽しめる食事をとって頂く為、

身体に必要な食材を「正しく選ぶ」知識を共有し、

ダイエットコース後に活かして頂きたいと考えております。

 

ダイエットコースに興味のある方は、是非、お問い合わせください(^^)

エイチベースでお待ちしております!