ダイエットを成功に導く○○つかみ!

どうも!こんにちは!

新宿・吉祥寺のパーソナルトレーニングジム

エイチベースの橋本です。

 

先日のブログでMADOKAトレーナーが、

イヤホンをしているけど、音楽を聞いていない

というお話をしていました。

 

実は私も、同じようなことをしています( ´∀` )

 

けれど私は、音楽を聞いているふり、です。

電車やカフェで周りの音を聞くのも好きなのですが、

ちょっとここからは聞きたくない、って時に

露骨にイヤホンをはめだす勇気がないんですね。

気が小さいんですね。

 

小さいと言えば、ダイエットの成功に欠かせないのは、

小さな変化に気が付くことです。

今日はそんなお話を!

 

ダイエットを成功に導く〇〇つかみ!

ダイエットの時、体重測定をする方がほとんどだと思います。

けれど、目標が「見た目の変化」である場合、

体重測定が本当に必要なのか?と思います。

 

便秘であったあり、むくみであったり、

1~2kgの変化は当たり前のようにおきるので、

体重計の測定値に振り回されてしまうのも嫌ですよね。

 

そんな時、試して頂きたいことがあります!

それは「3つの部位の脂肪つかみ」

 

脂肪の厚みから体脂肪率を測定できる

体重計がどのように体脂肪率を表示しているのか、

その仕組みについて説明していきます。

 

体重計が体脂肪率を測る仕組みは身体に微弱な電流を流し、

電気の流れやすさを計測することで

体脂肪率を測るという仕組みになります。

正式名称は「生体電気インピーダンス法」といいます。

 

手軽に自身の体脂肪率を知ることが出来るのですが、

あくまで全身の数値として出すだけなので、

体内の水分量に左右されたり、

 

”下半身を引き締めたい”

”お腹周りだけ脂肪がついているのを落としたい”

 

など、身体の細かな部位の変化などには気づきにくいという

デメリットもあるように思います。

 

もともと、キャリパー法といって専用器具を使い、

測定した皮下脂肪厚から体脂肪率を算出できる

測定方法がありますので、

これを参考に、体重計に乗らずとも体型の変化に気が付くことが出来ます!

 

鏡の前でやってみよう!3つの部位をつまんでみよう!

やり方は簡単♪

鏡の前に立って、ご自身の身体の3つの部位をつまんでみましょう。

 

3つの部位は、二の腕、背中、下腹あたり

気になる部位の、内もも、腰回りでも良いと思います。

 

きちんとお食事の管理と、適度な運動を続けていけば、

必ず変化は出てきますよ!

 

ダイエットを成功に導くポイントは、

自身の変化に気が付くこと!!

自分を褒めて、自己肯定感を高めて上げること

これが何より大切だと思います。

 

塩分の取りすぎを気にかけて食事を変えたら、むくみにくくなった

自宅で毎日10回でも腹筋をするようにしたら、お腹のラインが変わった

など、変化が出ればモチベーションが高く続けられると思います!

是非、お試しください♪

 

◆エイチベースでは体験トレーニングを実施しております◆

体験申し込み・お問い合わせ | [パーソナルジムH-BASE] 新宿・吉祥寺のパーソナルトレーニングジム (h-basefitness.com)