ダイエット時に必要な休養!ぐっすり眠れる「腹式呼吸」

どうも!こんにちは!

新宿・吉祥寺のパーソナルトレーニングジム

エイチベースの橋本です!

 

皆様、エイチベースのYouTubeチャンネルはご存知でしょうか??

MADOKAトレーナーや片岡トレーナーが、

皆様の生活やトレーニングに役立つ情報をお届けしております!

 

冒頭のMADOKAトレーナーの話も、私は結構好きです♪

この機会に、是非見てみて下さい!

※チャンネル登録&グッドボタン頂けると励みになりますm(__)m

 

さて、トレーナー紹介にて福長トレーナが睡眠について

話をしておりましたが、私もこれがいま、まさに悩みの種でございます!

 

今は落ち着いてきたのですが、

毎日家に帰ると、虫さんに「おかえり~」と迎えられる日が続いてから、

本気で引っ越しを考えておりました( ´∀` )

 

公園がまさに目の前にあることや、

仕方がない部分はあると思いますが、

それから毎日、家中をキョロキョロと見まわし、

見つけたら、即戦いの始まりでございます!

 

虫除けアイテムは一通り使っています。

そして、毎日排水溝の清掃から朝が始まるようになりました!

それから減りました~!

 

あれ?

本題に戻りましょう!

 

そう!それからなんです!寝れなくなったのは。

布団に入って、「こんばんは~」と現れたら

冷や汗ものなので、電気をつけて寝てしまったり、、、

 

さすがに、最近きつくなってきたので、

寝る前に、浅い睡眠を解消することを始めました!

 

今日は、心地よい睡眠導入&深い眠りを誘発する方法を

お話したいと思います!

 

心地よい睡眠を迎えるための「腹式呼吸」

な~んだ、そんなの聞いたことあるし。

なんて言われてしまいそうですが、本当に簡単で実感があるので

是非試して頂きたいのです!

 

「腹式呼吸」のやり方

難しいことはありません。

布団の中で、お腹に手を当てて、たっぷりと息を吐き&吸ってください!

 

ポイントは吐き切ること!

そして、吸うときはお腹が風船のように膨らむまでたっぷり吸いましょう。

 

私たち現代人は、呼吸が浅くなりがちです。

特に今、コロナ禍での生活は緊張状態が知らず知らずのうちに続いております。

 

緊張状態は交感神経優位になり、まさに身体は戦闘モード。

これから運動するぞ!仕事に向かうぞ!そんな時は良いと思います。

 

けれど、ずっと戦闘モードの交感神経が続いてしまうと、

私たちの身体は持ちません。休む時間が無いのですから。

疲れも取れません。

 

また、内臓の働きが抑えられてしまうので、消化が上手くいかず

便秘になったり、栄養バランスの考えた食事も台無しになってしまいます。

 

一方で、リラックスや休息モードの副交感神経が優位な状態は、

身体の回復や、栄養吸収には不可欠です。

 

睡眠を興奮しながら迎える方はいないので、

睡眠時は副交感神経優位の状態になっていたい。

 

私たちが、交感神経と副交感神経のスイッチを

意識的に切り替えられる、唯一手段は呼吸です。

 

是非、お試しください(^^)/

 

 

◆エイチベースでは体験トレーニングを実施しております◆

体験申し込み・お問い合わせ | [パーソナルジムH-BASE] 新宿・吉祥寺のパーソナルトレーニングジム (h-basefitness.com)