出来ることから始めてみよう!~食べ順ダイエット~

どうも!こんにちは!

新宿・吉祥寺・三軒茶屋のパーソナルトレーニングジム

エイチベースの橋本です。

 

現在、吉祥寺は非常に強い風が吹いております。

台風の影響ですね。

こんな時は、早く帰ってゆっくりしたいな~と思います。

 

嫌だな~と思っても風はやまないし、

家でゆっくりする理由にもなるので、

早めに帰宅したいなと思います。

 

さて、本日は「食べ順ダイエット」についてご紹介致します。

食べる順番を変えるだけも、身体の負担や吸収の流れを考えると、

太りにくい食事が出来るかも知れません♪

 

ちょっとした工夫から、無理なく、

ダイエットを始めようかな~という方には是非知っておいて欲しいです!

 

食べ順ダイエットとは?

食事で食べる順番を、

野菜・汁物(食物繊維)⇒主菜(たんぱく質)⇒主食(炭水化物)

にするだけのダイエット法です。

 

順番を守ることにより、血糖値があがりにくくなり脂肪の吸収を抑えるので、

太りにくいと言われています!

 

始めに食べたい、野菜や海藻類のおかず・汁物(副菜・食物繊維)

野菜や海藻類を先に食べると、

食物繊維から消化していくため血糖値があがりにくく、脂肪の吸収も抑えられます。

また、野菜に含まれる豊富な食物繊維をよく噛むことで、満腹感が得られやすくなります。

 

さらに、汁物を先に飲むことで空腹感が落ち着きます。

汁物があるときは、先に飲みましょう。

 

次に食べたい、大豆・ 肉・魚・卵のおかず(主菜・タンパク質)

次はタンパク質がとれる主菜です。

ダイエットなどの身体作りにはタンパク質が必須です!

 

大豆などの植物性タンパク質と、肉・魚などの動物性タンパク質が

両方とれるととっても良いですね!

 

最後に食べたい、 ごはん・パン・麺(主食・炭水化物)

最後に、ごはん・パン・麺などの炭水化物が摂れる主食です。

 

食べ順ダイエットの効果

食事のカロリーが抑えられる

比較的低カロリーな野菜や汁物を先に食べてお腹を満たし、

主菜や主食の量が減ることで、全体の摂取カロリーが抑えられます。

また、野菜は噛み応えがあるため食事時間が長くなり、

少量でも満腹感を感じやすくなります。

 

血糖値の急激な上昇を避け、脂肪をつきにくくする

インスリンは糖を脂肪細胞に運ぶはたらきがあるので、

脂肪がつきやすくなる原因にもなります。

野菜・汁物のおかずに多く含まれる食物繊維は

糖の消化吸収を遅らせ、血糖値の急激な上昇を抑えてくれます。

 

食べる内容は同じでも、食べ順を守ることにより、

太りにくい身体を手に入れられます。

 

これならやってみようかな~と思ったら、

是非、お試しください(^^)/

 

◆エイチベースでは体験トレーニングを実施しております◆

体験申し込み・お問い合わせ | [パーソナルジムH-BASE] 新宿・吉祥寺のパーソナルトレーニングジム (h-basefitness.com)