どんな肩トレが好き?

みなさんこんにちは〜!
エイチベーストレーナーのMADOKAです
今日もまた雨ですね・・・。
気温は少し低いものの雨はあまり好きではありません。
晴れがいいなーと雨の日は毎回思いますw
今日はですね
私がメインで
よくやる肩のトレーニング
を2つほどご紹介いたしますっ!
①ダンベルショルダープレス
大堂ですね^^
ショルダープレスマシンやスミスマシンを
使うことももちろんあります!
ですが大体の人は体に左右差があるかと思います。
関節の可動範囲が左右で違ったり。
そういう時は同じ動きを覚えるためにも
両手の連動性のあるマシンなどを使うことはとてもおすすめですが、
左右差ある場合、私はあえてダンベル種目やオルタネイト種目を選ぶことがあります
そうすることで両方に全く同じ重さでの刺激が与えられます。
ある程度の重さであればフォームが崩れることなく
狙いたいターゲットゾーンにしっかりと刺激を入れられるので
軌道やフォームが安定しているのであればおすすめです。
そしてショルダープレスでは肩の前部と中部に刺激を与えられることができます
②アーノルドプレス
まず名前がかっこいいですよねw
アーノルドw
ショルダープレスの動きに、ペックの動きを取り入れたものになります。
これも肩のフロントとサイドメインになります。
多分肩のトレーニングで最近一番好きな種目かもしれない♪
最近肩の立体と丸みを意識してトレーニングをしているため
取り入れている回数が多いです^^
フロントレイズもやる機会を増やし始めているので
どっちの種目のおかげなのかははっきりとは分かっていませんが
アーノルドショルダープレスとフロントレイズを
入れ始めたことによって肩の丸み、立体感が特に
見た目としてわかるようになってきました^^
ちょっとした変化かもしれませんが
筋肉の変化を知れた時とても喜びを感じることができます♪
トレーニングメニューも
マンネリ化しすぎると自分自身のモチベーションも下がってしまうことがあります
気になった種目は色々試してみたらたくさんの発見が見つかります!
この動きわかんないけどやってみたい!
というのがあれば、ぜひトレーナー陣に質問してみるといいでしょう^^
きっとしっかりレクチャーしてくれると思います
(トレーナー陣ファイトっ!!!w)
担当トレーナーがいる場合は
このトレーニングあってる?
と動画を送ってみるのもありかと思います^^
良いフォームで怪我なくトレーニングを続けていきましょう♪
◆エイチベースでは体験トレーニングを実施しております◆
体験申し込み・お問い合わせ | [パーソナルジムH-BASE] 新宿・吉祥寺のパーソナルトレーニングジム (h-basefitness.com)