毎日やるのはNG?筋トレの休息について

こんにちは!エイチベーストレーナーの福長です^^

よくお客様から「どのくらいの頻度で筋トレをしたら良いですか?」とご質問をいただきます。

今日はそちらについて解説していきたいと思います!

休息も含めてトレーニング?!

結論から述べると同じ部位は中2〜3日あけることをお勧めしています♪

トレーニングにより筋肉に刺激を与えて筋繊維を「損傷」させます。

しっかりとした栄養補給と睡眠により傷ついた筋肉が「再生」されます。

この損傷と再生を繰り返すことにより筋肉は育っていきます。

以上の流れを見ていただければトレーニングだけでなく休息の大切さもご理解いただけるかと思います^^

「休息まで含めてトレーニング」と言えるくらい大切な関係なのです!

あくまでも同じ部位は中2〜3日空けることがお勧めなので、鍛える部位を分割してトレーニングをしましょう!

トレーニングの後の休息と栄養の取り方

激しい筋力トレーニングではたくさんの栄養を失います。

筋トレ後は意識して摂取しましょう^^

エネルギーとなる「糖質」

糖質は普段エネルギーとして身体に貯蓄されています。トレーニングで失われてしまうため補給が必要です。

筋トレ後の糖質補給は筋肉を作るためのホルモンを生成してくれます。

身体の材料となる「タンパク質(アミノ酸)」

身体を作るための重要な栄養素となる「タンパク質」

糖質と一緒にとることで吸収されやすくなります。

意外と忘れがちなビタミン

ビタミン類は糖質やタンパク質をうまく代謝されるように手助けしてくれます。

野菜や果物、サプリメントを上手に使って摂取しましょう!

睡眠の取り方

筋トレ後は成長ホルモンが分泌させるため眠くなることがあります。

成長ホルモンは睡眠中に分泌のピークを迎えるため、眠くなった時にしっかり寝ましょう。

睡眠時間は人によって様々ですが、6時間は最低とってあげましょう!

いかがでしたでしょうか?

トレーニングはできていたけど休息ができていなかった…!という方はぜひお試しください♪

1人じゃどのようにメニューを組めば良いかわからないという方もぜひ一度ご相談ください^^

【体験トレーニング、カウンセリングの申込みはこちら】