口腔ケアとダイエットの関係

こんにちは!パーソナルトレーナーの福長です^^

お客様を接客するトレーナーとして清潔感を持ちたいと思い、日頃から口腔ケアを心がけています♪

お口の中が気持ち悪いとトレーニングしていても気になってしまいますよね^^;

実は口腔ケアとダイエットには深い関係があったんです!!

今日はそちらをお話ししたいと思います!

口の中の細菌の数は?

しっかり歯を磨く方でも口の中には1000~2000億個の細菌が生息していると言われています。

その種類は300個以上!!

私はよく歯のクリーニングに行くのですが、すぐに汚れが溜まってしまうなと感じます。

1回歯を磨かないだけでもどんどん細菌が増え、汚れや虫歯に繋がってしまうと思うとゾッとしますよね。

ケアをしないとどうなる?

ケアをしないと口臭や舌苔の増加に繋がります。

さらに歯を蝕んでいき、虫歯や歯茎の炎症などによる痛みでうまく噛めなくなり消化されにくい状態で胃に入ってしまいます。

また舌が舌苔に覆われ、味覚が鈍化。

濃い味や脂っぽい味を求めてしまうようになるとも言われています。

どうすれば良いでしょうか?

朝晩しっかり歯を磨きましょう!

余裕があれば昼ごはんを食べた後の歯磨きもおすすめです^^

歯の間の食べかすも見落としがち。歯間ブラシやフロスの使用もおすすめです^^

舌クリーナーを使うことで舌苔も除去できます。

舌の表めんや歯茎を傷つけない程度に優しく丁寧にケアしましょう!

ダイエットは小さな積み重ねから!

小さな積み重ねがダイエット成功への道筋となります♪

良かれと思ってやっている習慣がダイエットの邪魔をしているかもしれません。

なぜかダイエットがうまくいかない!という方も是非ご相談ください^^

【体験トレーニング・カウンセリングのご予約はこちら】