体のパーツが垂れ下がる原因!

こんにちは!エイチベーストレーナーの福長です^^

男性も女性も問わず加齢と共に体のパーツが垂れ下がってきたと感じたことはありませんか?

ただ脂肪がついただけではないんです…!

今日はなぜ身体はたるんでくるのかをお話ししていきたいと思います!

体重は変らないのにハミ肉が多くなる?!

体重は変わらないのに以前よりボディラインがぼんやりしている。

食生活も変えていないのに…どうして?と思ったことはありませんか?

ズボンの上に乗ったお肉、下着からはみ出たお肉など

以前はこんなことなかったのに;;

ということありますよね!

それは加齢などの問題だけでなく、筋肉が低下しているサインかもしれません!

筋肉はボディラインの土台。体脂肪を支えたり、身体の形を作ってくれます♪

支えてくれる筋肉が少なくなってしまうと体脂肪が下に垂れ下がってしまうのです。

お尻・胸・お腹の3点は特にたるみやすく見た目にも影響します。

なぜ体脂肪は増えるの?

運動不足、食生活、アルコール、睡眠不足など。

さまざまな原因がありますが不規則な生活が原因になっている方が多いです。

まずは3食バランスの良い食事を心がけ、落ちてしまった筋肉を取り戻すためトレーニングをしましょう!

筋トレをしていた方がトレーニングを辞めると筋肉は3週間目から減っていくと言われています。

「筋肉が脂肪に変わる」と認識している方もいますが筋肉と脂肪はまったくの別物。

体脂肪を落とし、筋肉をつけることが重要です^^

体が変わってきたと感じたら試してほしいトレーニング!

・スクワット

スクワットは下半身全体の筋肉が同時に鍛えられる効率の良いトレーニング!

ヒップアップにも効果的です。

・プッシュアップ(腕立て伏せ)

垂れてしまったバストラインにも効果的です!

まずは膝をつけて行ってもオッケーです。

・クランチ(腹筋)

お腹に引き締めに効果的!

いかがでしたでしょうか?

正しいをフォーム知りたい!という方は是非当店でトレーニングをしましょう^^

【体験トレーニング・カウンセリングのお問い合わせはこちら】