H-BASE GYM BLOG & COLUMN
エイチベースのブログ・コラム
- 
					
					トレーニングへの意欲が湧かない・・・モチベーションアップの方法2018.11.21 こんにちは! トレーニングで人生をより豊かに、健康に。 パーソナルトレーナーの矢作です。 今回はトレーニングをある程度続けている方なら誰にでも起こりうる一つの現象についてお話をさせていただきたいと思います。 トレーニングを始めて4~6ヶ月くらい経ってくると、ダイエット目的の方であれば体重の落ち具合も横ばいになってきたり、トレーニングの少し地味で単調な作業に飽きやマンネリを感じて来る頃になります。 これは誰しもが通る道であると私は思います。 私にもそういう時期がありました。 トレーニングや食事管理をおこなってもなかなか自分の思うような体になっていかない、やる気が湧かない・・・ そこでモチベーションを上げるために、私は3つの事を試してみました。 ・思い切って休む ・内部からの刺激を与える ・外部からの刺激を与える モチベーションの下がったままトレーニングをおこなっても効果も低く、集中力も高まらないためケガをしてしまうリスクもあるので、1週間ほど休みました。 長くなりすぎるとそのままフェードアウトしてしまう可能性もあるので注意が必要です。 内部からの刺激というのは「自分自身を奮い立たせる」ことです。 なぜトレーニングをはじめたのか?どうなりたいのか?なにをするべきなのか? ということを振り返り、トレーニングをやりたいという気持ちをもう一度呼び起こします。 外部からの刺激というのは、例えば女性であれば憧れる芸能人やモデルの写真を見て、 「こういう風になりたい!」と気持ちを高めていきます。 私の場合は「ロッキー」という映画の中の出演者のカッコよく鍛えられた肉体を見て「もう一度頑張ってみよう!」と思えました。 ジムでサウンドトラックを聞きながら、ロッキーになりきりながらトレーニングしたのを思い出します。笑 モチベーションの低下は誰しもあります。 ただ、そこでトレーニングをやめてしまうと今までかけた、お金・時間・労力が本当にもったいないと思います。 トレーニングは続けるからこそ効果が得られるものです。 色んな刺激を受けながらトレーニングへのモチベーションを高く保てるといいですね! もちろん私もトレーナーとして、皆様が長くトレーニングを続けてもらえるよう、色んな方面からサポートさせていただきます。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 毎週、水曜・土曜の午後はダイエット専門トレーナーの矢作将吾が担当させて頂きます。 ダイエット、トレーニングに関する質問・不安を解消するためにまずは無料カウンセリング・体験トレーニングを受けてみませんか? 無料カウンセリング・体験受付中!こちらをクリック↓↓ Hot Pepper Beautyでも掲載中!空き状況はこちらでチェック↓↓ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ - 前の記事
 いつまでも若々しさを保ちたい!30歳から筋トレを始めよう!2018.11.20 - 次の記事
 モニター募集締め切り間近!今年最後の短期集中ダイエット!2018.11.22 関連記事
- 
					
															
					店舗カテゴリー STOREカテゴリー CATRGORY









