忘年会対策に!お酒を飲みながらダイエット②

こんにちは!

吉祥寺のパーソナルジム、エイチベースです。

 

 

 

さて、今回も居酒屋で痩せるテクニックについてです。

前回は「アルコールとの付き合い方」

 

今日は、「おつまみの選び方」です。

 

忘年会シーズンで太る原因は、お酒そのものよりも、一緒に食べる食べ物が問題です。

 

お酒を飲むことで食欲が増し、脂肪を吸収しやすくなりますので、何を食べるかはとても重要です。

 

基本的には、炭水化物は避けた方が良いです。

 

糖質を含む「醸造酒」に加え、焼きうどんやチャーハン、ラーメンなどは脂肪増量大です。

 

それよりも、糖質を含まない「蒸留酒」を選び、野菜類を食べて血糖値の上昇を抑えます。

 

加えて、「タンパク質」「ビタミン・ミネラル」が多く含む食品をチョイスしましょう。

 

具体的には…

 

・魚

 

・カルパッチョ

 

・枝豆

 

・ナッツ類

 

・海藻サラダ

 

・キノコ類

 

魚などの「タンパク質」は、身体の材料にもなるのでダイエット時にも必要不可欠です。

「タンパク質」だからといって唐揚げやサイコロステーキなどは要注意です。

なぜなら「脂質」が多く含んでいるため高カロリーになりがちです。

 

 

そのほかの野菜、豆類については、「ビタミン・ミネラル」が摂れ体脂肪燃焼にも必要な栄養素です。

アルコールが肝臓で分解されるとともに「ビタミン・ミネラル」も消費してしまうのでなおさら摂っていきたいものです。

糖質の代謝や、タンパク質の合成にも必要な栄養素ですので不足しないようにしていきましょう!

 

 

ここまでコントロールできればお酒を飲みながらもダイエットを継続することも可能です。

 

アルコールと食べる物も、自分の身体を構成するものだと思い、しっかり選んでいきます。

 

「お酒を適度に飲み、食べたいものを食べる」これを実現させます。

 

間違っても、締めのラーメンは厳禁ですよ(笑)

 

 

この12月を乗り切り、2017年を痩せたまま終えましょう!!

 

ダイエット・ボディメイクならお任せ!マンツーマンで徹底サポート!

吉祥寺のパーソナルジム

エイチベース

 

無料カウンセリング・体験受付中!こちらをクリック↓↓

【無料カウンセリング予約】