ダイエットに最適な炭水化物!「玄米」の効果について

こんにちは!

吉祥寺のパーソナルジム、エイチベースの片岡です。

 

今日は空いた時間に美容室で髪を切ってきました。

 

エイチベースから歩いて2分ほどの場所。吉祥寺の「sylph(シルフ)」という美容室です!

【sylph吉祥寺】

 

実はこの美容室、3か月前にエイチベースがオープンする前に行かせていただきました。

そこからの間、私も吉祥寺エリアにある他の美容室を転々としていましたが、

結局はここに戻ってきたのです。

他のお店との比較もありますが、何よりも「また行きたい」と感じたからです。

 

技術はもちろん、お店の雰囲気、スタッフも気さくな方ばかりで、とても居心地が良いお店!

思い返すたびにまた行きたいと強く感じました!(^^)!

 

数あるお店の中で、人は何を基準にして選ぶのか・・・身をもって学んだ気がします。

エイチベースもこういったお店になれるよう、日々努力して参ります。

 

 

今回はダイエットに最適な炭水化物「玄米」についてです。

玄米=健康なイメージがありますよね。それはなぜか・・・

 

まず「白米」と何が違うのか?

 

カロリー、糖質量はほぼ同じです。

その違いは、優れた栄養成分にあります。

 

玄米とは、稲に実る籾からその殻である籾殻を取り除いたものです。

この玄米から糠(ぬか)や胚芽を取り除き精米を行うと白米に変わっていくのです。

精米されていない玄米は、白米よりもビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富に含まれています。

 

 

そして極めつけは「GI値(グリセミック・インデックス)」です。

食後の血糖値の上昇率を示す指標として「GI値」がありますが、

食品が体内で糖に変わり血糖値が上昇するスピードを計ったもののことです。

ブドウ糖が100として、低ければ低いほど血糖値が上がりにくくなります。

 

 

白米はそのGI値が83であるのに対し、玄米は55と低い数値です。

つまり同じ量を食べたとしても、血糖値の上がり方が玄米の方が緩やかです。

血糖値が上がってしまうと肥満ホルモンが分泌されやすくなるので、

玄米の方が白米よりもダイエット向きと言えます。

 

 

ダイエットを長続きさせ、痩せるためには「炭水化物」とどう付き合っていくかが大切です。

炭水化物を一切とらない!この選択肢はとても簡単です。

しかしながら、昔から日本人は炭水化物を食べる食文化で過ごしてきました。

それをゼロにすると、辛い・・・続かない・・・ストレスが少なからず出てきます。

まずはその炭水化物の種類を変えることが「楽に痩せる」ための秘訣です。

 

パンからお米へ。白米から玄米へ。

 

玄米生活、試してみてください!!

 

無料カウンセリング・体験受付中!こちらをクリック↓↓

【無料カウンセリング予約】

Hot Pepper Beautyでも掲載中!↓↓

【Hot Pepper Beautyページ】