トレーニング後の筋肉痛・・・痛みの解消法について

こんにちは!

吉祥寺のパーソナルジム、エイチベースです。

 

月曜日の大雪の後。

さすがにまだ道が凍っている部分もあり、いつも以上に通勤・通学が辛くなりますね。

外を出歩く際は滑らないよう、下半身の筋力をしっかりと使いウォーキングしていきましょう!

 

大雪のあとに待っていることといえば、「雪かき」

 

意外と重い雪をかき分け、腕・背中・腰とあらゆる部分が疲弊します。

今日あたりはさぞ筋肉痛のことでしょう・・・。

 

今回は「筋肉痛」の解消法について。

 

 

そもそも「筋肉痛」とは何なのか?

 

→筋肉の経度の損傷・疲労によって筋肉が固くなり、

血液の循環が悪くなって乳酸をはじめとする老廃物がたまり、痛みを生じる。

 

 

トレーニングが好きな方には耐えられると思いますが、

運動不足の方にはさぞ辛いことで、痛みを緩和することは急務です。

 

 

実際に解消法としては、

 

・栄養を筋肉に送ること

 

・疲労物質を溜めたままにしないこと

 

・血行を良くすること

 

これに尽きます。

 

 

具体的には何をすればよいのか??

 

■クエン酸を飲む

 

筋肉痛の原因の乳酸を溜めないようにするのがクエン酸です。

今は薬局やネットでも購入が可能です。

ドリンクに混ぜる系のサプリメントにもクエン酸が含まれている物があります。

手軽に筋肉痛を解消できる方法ですのでぜひ一度買ってみてください。

 

■軽いウォーキングやストレッチで血行を良くする

 

運動前のウォーミングアップやストレッチは筋肉痛の予防にもなります。

また筋肉痛になったあとでも、軽いウォーキングなどの有酸素運動やストレッチにより、

血行を良くするため筋肉痛の治りが早くなります。

 

■身体を休める(入浴・睡眠)

 

単純なことではありますが、身体を休めることで筋肉痛の緩和につながります。

普段はシャワーだけの方も、ぜひお風呂の水を溜めて入浴を。

あとは夜遅くまで活動をせずに、じっくり睡眠をとりましょう。

22時~2時までの間が成長ホルモンの分泌が活性化するので、

この時間までには身体を休めたいところです。

 

 

■タンパク質をとる

 

筋肉を回復させるためには栄養が必要です。

筋肉の材料となるのがタンパク質。

肉や魚、卵や乳製品をしっかりと食事に加えていきます。

プロテインだとタンパク質が気軽に摂取できます。

 

 

筋肉痛は決して悪いことではありません。

筋肉痛があるということはそれだけ筋肉を使ったということです。

普段から運動不足の方にはさぞこの痛みが大きいものですが、

ぜひ筋肉痛があることに喜びを感じてください(笑)

 

 

無料カウンセリング・体験受付中!こちらをクリック↓↓

【無料カウンセリング予約】

Hot Pepper Beautyでも掲載中!↓↓

【Hot Pepper Beautyページ】