ビタミン足りてますか?代謝を助ける「ビタミンB1」!

こんにちは!

吉祥寺のパーソナルトレーニングジム、エイチベースです。

 

 

今回は「ビタミン」についてです。

 

ビタミンについて、名前はよく聞くことが多いですよね。

 

ただこのビタミンも、複数存在します。

 

・ビタミンB1

・ビタミンB2

・ビタミンB6

・ビタミンB12

・ナイアシン

・パンテトン酸

・ビオチン

・葉酸

 

 

これらを「ビタミンB群」と呼びます。

 

なぜこのビタミンが重要なのか。

 

食事から摂取したエネルギーを身体の材料として使うことを「代謝」といいます。

ビタミンB群は、この代謝を助ける役割を持っています。

タンパク質・炭水化物・脂質の3大栄養素。

これらをバランスよく摂っても、ビタミンを摂らなければ体の中で使うことができないのです。

 

特にご飯や甘いものが好きな方、肉を沢山食べる方はビタミンを積極的に摂る必要があります。

摂った3大栄養素を身体の材料として使うためですね。

 

このビタミンB群の中でも取ってほしい栄養素。

それが、「ビタミンB1」です!

 

ビタミンB1は、糖質(炭水化物)の代謝に関わります。

1日3食しっかりご飯を食べる方や、

甘いものがやめられない、お酒が大好き・・・

そんな方は摂った糖質の代謝を促すため、積極的にビタミンB1を摂っていきます。

 

 

1日の摂取目安は、1.1㎎です。

具体的にどんなものから摂るのか??

 

・豚ヒレ肉(80g) 1.06㎎

 

・豚ロース(80g) 0.55㎎

 

・ウナギのかば焼き(100g) 0.75㎎

 

 

豚肉に多く含まれていることが分かります。

特に豚ヒレはビタミンB1が豊富で、一切れ食べることで1日の摂取目標に到達します。

豚ヒレは脂質も他の部位に比べ少ないので低カロリー。

豚肉と聞くと、油が多くダイエットには不向きなイメージもありますが、

こんな優秀な側面があるのです。

 

 

 

ビタミンB1が不足すると・・・

 

イライラしたり、甘いもの欲しさが止められなくことがあります。

甘いものが大好きな方ほど、食べ過ぎないようにビタミンB1をしっかり摂らないとです。

カルシウムより、ビタミンB1ですね。。。

 

 

ダイエットはカロリー制限だけでは成り立ちません。

必要な栄養を取りながら、健康的に身体を作っていきましょう!!

 

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

ダイエット・短期集中トレーニングならお任せ!マンツーマンで徹底サポート!

吉祥寺のパーソナルトレーニングジム

エイチベース

 

無料カウンセリング・体験受付中!こちらをクリック↓↓

【無料カウンセリング予約】

Hot Pepper Beautyでも掲載中!↓↓

【Hot Pepper Beautyページ】

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇