パーソナルトレーナー推奨!初心者が最初に揃えたい家トレグッズ①

こんにちは!

吉祥寺のパーソナルジム、エイチベーストレーナーの委吹です!

 

今回は筋トレをしていく上でおすすめのトレーニンググッズをご紹介していこうと思います。

 

筋トレ初心者が最初に選ぶべき自宅トレグッズについて解説!

■筋トレグッズの選び方とは?

ひとくちに筋トレグッズといっても種類は豊富で、鍛えられる筋肉や負荷なども器具によって特長が異なるから選ぶのに迷ってしまいがち。

そんなときは、自分の目的に合った器具を選ぶのが正解です。

健康のためにと考えている方は低負荷で補助として使えるものを、これから筋トレを始める方は軽いダンベルから用意するなど。

もし、初心者の方がいきなり高負荷な器具を用意しても、体がついてこないケースや怪我をする可能性もあるため注意が必要です。

また、器具によっては全身鍛えられるものから、限定的な筋肉に効くものまで様々なので、自分が鍛えたい部位に適した筋トレグッズを選ぶのも忘れずにしましょう!!

 

 

筋トレグッズ①「ダンベル」

ダンベルは持ち手の両端に重りがついたトレーニンググッズ。

数ある器具の中で最もポピュラーということもあり、既にお持ちの男性も少なくないはずです。

基本的には上半身をメインに鍛える器具として扱われているが、スクワットやランジといった下半身の筋トレ種目にも使えるなど全身を満遍なく鍛えられるのが魅力。

重さが固定されているタイプと可変式で大きく分けて2種類あり、それぞれ特長も一長一短ではあるが、長い目で見れば可変式を選ぶのが良いでしょう!

 

 

 

筋トレグッズ②「トレーニングチューブ」

他の器具では場所を取られてしまってどうにも邪魔…という方におすすめなのがトレーニングチューブ。

収納性に優れていて持ち運びにも適しており、しかも低負荷~高負荷まで細かく設定できて安全性が高いです。

ゆえに初心者~上級者まで幅広いトレーニーが使っており、怪我のリハビリやトレーニング終盤の追い込みにも適しているなど高い汎用性を誇ります。

持ち手付きやバンドタイプなど形状は様々だから、自分のやりたい種目に合ったモデルを選ぶのが良いです!

 

筋トレグッズ③「腹筋ローラー/アブローラー」

腹筋ローラーとは、名に冠されている通り主に腹筋を鍛えるためのトレーニンググッズです。

車輪とグリップで構成されており、どれも似通った見た目をしているが、実は車輪の数や直径などによって強度が異なります。

初心者の方は車輪が多くて安全性の高いものを、ベテランの方は高負荷をかけられる直径が短くて車輪の少ないタイプを選ぶなど、自分のレベルに合う腹筋ローラーをチョイスしましょう。

また、転がりすぎて怪我をするといったことも考えられるため、扱いには十分に気をつけたいましょう!

 

 

次回も筋トレをしていく上で必要なグッズをご紹介していこうと思います!

お楽しみに!