今年の目標とお伝えしたいこと

どうもこんにちは!エイチベース吉祥寺トレーナーの橋本です!

 

昨日に続き、本日も私がブログを担当させて頂きます。

ここで、ひとつ。いまさらながらエイチベースは吉祥寺以外にも、

新宿店、さらに昨年10月オープンいたしました、吉祥寺サンロード店にも店舗があり、

3店舗にて運営を行っております。

 

そのため、吉祥寺にお住まいの方も、通勤先が新宿の方も、

西新宿や大久保、中野、荻久保、阿佐ヶ谷、、、にお住まいや通勤&通学の方も

ご都合の良い店舗にて、トレーニングを受けることができます!

 

なので、改めまして、、、

どうもこんにちは!新宿・大久保・吉祥寺のパーソナルトレーニングジム!エイチベースの橋本です!

 

お伝えしたかったことが言えました。

”ジムらしくない”居心地を大切に、通いやすいパーソナルトレーニングジムを目指して、

まだまだ進化いたしますので、どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。

 

と、いうことで、新宿・大久保・吉祥寺のパーソナルトレーニングジム エイチベースの

今年の目標は、

 

いつもご愛顧頂いているお客様、そして、運動が未経験、不安がある中でも体験に来て頂いた皆様が

すこしでも安心してトレーニングを受けて頂けるよう、万全の対策を取り、運営をしていきたい

 

と思っております!

コロナもあり、先が読めない点もありますが、

可能な限り迎え入れる準備を整えて、皆様をお待ちしております!

 

最後に、折角なので私の目標も!

年始ですから!口にしないと行動できませんので、言わせてください。

 

自炊を始める!!

 

続けられるように、炊飯器で作れる15分程度の料理を、と考えております。

「100日後の〇〇」ってインスタでもYOUTUBEでもやられている方いますよね?

まずは、始めてみようかな、と思っております。

 

で、途中で辞めても良いと思うんです。

始める前から、何言ってんだ!てなるのですが、

また、そこから始めれば継続にはなるんですよね、ステージは下がりますが、、、

ということで、最後に本題です!

 

行動変容ステージモデル~人の行動の変化にはステージがある!~

ご存じの方も多いと思いますが、引用し、触れておきます!

”行動変容のステージモデルでは、人が行動を変える場合は

「無関心期」→「関心期」→「準備期」→「実行気」→「維持期」の5つのステージを通る”

”1980年代前半に禁煙の研究から導かれたモデルですが、その後食事や運動をはじめ、

いろいろな健康に関する行動について幅広く研修と実践が進められている”

厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイトより引用

(https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-07-001.html)

 

ステージ毎に詳しく触れると、

「無関心期」・・・行動を変えようと思っていない、関心がない

「関心期」・・・行動を変えることに関心がある

「準備期」・・・行動を変えるための行動にでる(私の場合、炊飯器を買う!レシピを調べる!など)

「実行期」・・・行動を変えている(けど、定着していない)

「維持期」・・・行動を変えて6カ月以上経っている(習慣化している状態ですね!)

 

順調にいけば、どんどんステージが上がっていきますが、

途中で辞めてしまった場合、ステージが下がる「逆戻り」という現象も起こります。

 

また、ステージを上がるには、その時期に合わせた働きかけも存在しますが、

それに関しては、別の機会で触れたいと思います。

 

ダイエットを始めて、うまくトレーニングや食事管理ができていたけれど、

最近は忙しくなってしまい、トレーニングができていない、、、

順調にパーソナルトレーニングーを受けていたけれど、

会社から外出を控えるように言われてしまった、、、

 

場合によっては、うまくコントロールできないことや、

周囲の方の協力が必要なこともあると思います。

うまくいかない時、停滞しないといけない時は、

「また始めれば良い」

そう考えるのもアリではないでしょうか?

 

なお、ステージが下がる「逆戻り」は辞めている時期が長いほど、ステージが下がってしまいます。

辞めても良い、けれど、すぐに始めるとこが継続の秘訣なのではないかと思います。

今できることを全力で、やれる時にやれることを。

 

エイチベースで皆様をお待ちしています!