意識を変えて、動きにも変化を!!

こんにちは!

新宿・吉祥寺のパーソナルトレーニングジム

エイチベースの大森です。

 

本日は七夕ですね~

あいにくの曇り空ですが、なんとなく空を見上げてしまいます。

七夕らしく、そうめんでも食べようかなと思います。

オクラでもいいかな。

 

さて、突然ですが、皆さん!

トレーニングをしていて身体の硬さが気になることはないですか?

思うように筋肉が伸びずに動けない!!

ってことありますよね。

 

そんな時、ついついストレッチにばかりに目を向けがちですが、

意識を少し変えて身体を動かしてみると、

ハッと気づくことがありますよ。

 

動きやすい身体を手に入れよう!意識を変えて、動きにも変化を!

たとえば、太もも裏の筋肉ハムストリング。

この部位がストレッチされる時、

お腹や太もも前の筋肉にも意識が大切。

 

息を吐きながらキュッと力を入れていみてください。

これまでよりも前屈などはしやすくなりますよ!

 

他にも、股関節の稼働域が狭くて、トレーニング効果が半減…

との悩みも良くお聞きします。

股関節を外に回す(外旋)動きには、お尻の筋肉が関与してきます。

 

硬さが動きの妨げになっている時

お尻の硬さが動きを悪くしている時は、

トレーニング前に、お尻のストレッチや、マッサージボールなどで

ほぐしてみてください。

 

固く、伸び縮みし辛い筋肉がほぐされると、

動きの幅が大きくなり、意識もしやすくなります。

トレーニング効果も大きく変わりますよ♪

 

力の入れどころを捉えてメリハリをつける

ターゲット筋が縮まる時に力を入れると効果的です。

股関節を外回しにする時、同時にお尻が縮む動作となります。

お尻が縮む時に力を入れてみてください。

 

これまでとは違う感覚が掴めると思います!

是非お試しくださいね♪

 

 

◆エイチベースでは体験トレーニングを実施しております◆

体験申し込み・お問い合わせ | [パーソナルジムH-BASE] 新宿・吉祥寺のパーソナルトレーニングジム (h-basefitness.com)