人工甘味料はダイエット時に効果的?

どうも!こんにちは!

新宿・吉祥寺のパーソナルトレーニングジム

エイチベースの橋本です。

 

昨日、PCの充電を忘れていたようです。

画面が暗いのと、電池切れまであおられているようで

スリル満点で執筆しております。

 

さて、本日は人工甘味料についてお話したいと思います。

スイーツ好き、ダイエットの救世主と思える人工甘味料。

果たして本当にそうなのか!?

 

人工甘味料ってどんなもの??

人工甘味料とは、砂糖の代わりに使用される人工的な合成甘味料です。

基本的にカロリーがなく、直後に血糖値を上げることもないので、

使い勝手が良いもの=ダイエットの救世主のように思います。

 

砂糖の何百倍の甘みを持つものもあり、

加工食品には欠かせない存在です。

清涼飲料水やお菓子にも使われているものが多数ありますし、

商品として売られているものも多いですね。

 

デメリットも認識してから摂取しよう!

カロリーが無い、またはとても低い人工甘味料。

メリットしかない!と思いますが、デメリットもあります。

知ってから、選んで、摂取または避けて欲しいと思います。

 

味覚が鈍くなる

人工甘味料を使用した食品の甘さに慣れてしまうと、

砂糖や果物などの自然な甘さが物足りなく感じてしまうこともあり、

味覚が鈍くなってしまう危険性があります。

 

糖質依存から抜け出せない

カロリーゼロ、またはカロリーが低い人工甘味料だと

日常的に常備&摂取することが考えられます。

甘いスイーツや清涼飲料水を摂取するハードルが下がり、

糖質依存から向けだせなくなってしまうかも。

 

これは、ダイエットの救世主とは言えないかも知れません。

 

最後に

人工甘味料は安全性が認められたものが

使用が許可されています。

 

使い方次第ではとても便利で、よい場合もあります。

一方、デメリットで身体に悪影響を与えてしまうことも。

 

メリットとデメリットを知り、

上手に使い分けていくことが大切ですね。

 

 

◆エイチベースでは体験トレーニングを実施しております◆

体験申し込み・お問い合わせ | [パーソナルジムH-BASE] 新宿・吉祥寺のパーソナルトレーニングジム (h-basefitness.com)