トレーニングをする上での超回復と休息

みなさんこんにちは〜♪

エイチベーストレーナーのMADOKAです!

 

また最近天気が荒れていますね〜
しっかり体調管理をしていきましょうね♪

 

さあ〜多くの人はお盆休みですかね?
おうちでまったり〜♪
アクティブに外出!
いやいや筋トレですよ!

 

コロナや台風などで色々制限が出ているかと思います
そんな時ストレス発散に効果的なのは
やはり・・・・

トレーニング!!!!

ですね^^

 

あれ?私だけですかね?w
お休みに日だと
時間を気にせずに思う存分とレーニンングができる喜びを
噛み締めていますw

 

 

さてさて
今日はですね
筋トレでよく耳にする

「超回復」

についてお話ししますね♪

 

 

超回復とは?

筋トレをする上で休息することはとても大切になります。
トレーニングをした後に

24〜48時間ぐらい

の休息が筋肉には必要と
言われています。
その休息を取ることで、

筋肉の総量がトレーニングあえよりも増加することを言います。

 

もちろん人によって
筋肉の部位によって
超回復のスピードも
筋肉の増加量も変わってきますし、
一概には言えませんが・・・。
また、
ただ休むだけではなく、

しっかり食事を取ることも重要になります。

 

 

休息の重要性について

超回復か起こる前に次のトレーニングをしてしまうと、
筋肉の破壊だけを繰り返してしまっていることになります。

トレーニングを続けているのに期待通りの結果や成果が出ないのはそういうことです。
しっかり休ませることの重要性。

 

ですが逆に、休息を取りすぎると一度増えた筋肉が元に戻って
行ってしまう可能性もあるので注意が必要ですw

 

 

 

トレーニングを毎日のようにやっている人たちは
超回復大丈夫なの?って思われている方も多いかと思いますが

トレーニングを毎日のようにやっているトレーニーたちは
筋トレをする筋肉の部位別にトレーニングをしています。

週4回、週5回、週6回など
結構な頻度でやっている人たちは特にそうかと思います。

 

 

自分自身にあった続けられる頻度でできるのが
一番良いかと思います。
継続することに意味があると私は思います♪

 

ちなみに私は、
2、3日連続で筋トレして1日お休みして
を常に繰り返しています^^

減量期間は、その一回の休みで
トレーニングをしないけど有酸素をする日なども
交互に作るようにもしています。

 

 

もちろん、身体だけではなく
気持ち的にもならない時もあるかと思います!

 

 

そういう時こそ
しっかり心も休めてあげることも大切です^^

 

 

超回復についてお話ししました♪

 

 

 

◆エイチベースでは体験トレーニングを実施しております◆

体験申し込み・お問い合わせ | [パーソナルジムH-BASE] 新宿・吉祥寺のパーソナルトレーニングジム (h-basefitness.com)