朝ごはん食べる?食べない?

こんにちは!エイチベース トレーナーの福長です^^

皆さんは朝ごはん食べる派ですか?それとも食べない派ですか?

私はお客様の食事指導をさせていただく時に3食しっかり食べているか確認をします。

特に朝ごはんは大切です。

食べると体調が悪くなるという方は無理のない範囲でお願いしていますが、食べるとどのようなメリットがあるかお話したいと思います!

朝ごはんを食べるメリットは?

朝ごはんは1日にどのように作用するのでしょうか?

1日を乗り切るためのガソリンとなる

前日の夜ご飯ぶりのお食事となる朝ごはん。

長い睡眠時間から目覚めた時、私たちの身体は栄養は枯渇状態となります。

私達の身体は食べたものを消化し、エネルギーを生み出して動いているため

エネルギーを使い切ってしまうとパワーが出ず動けない状態となります。

また、ブドウ糖などの糖質は脳のエネルギー源となります。

朝はご飯やパン、芋などの摂取がオススメです^^

体温があがる

食べる事でエネルギーを蓄えられて体温がアップ。

消化器官の蠕動運動により体温アップ。

暖かいものを食べることで内臓が温められて体温アップ。

など様々な要因で身体を温めてくれます。

仕事や勉強の効率もアップ

前述したとおり穀物や芋、蜂蜜や果実などの糖質にふくまれる「ブドウ糖」は脳のガソリンとなり脳の働きを活発にしてくれます。

実際に何を食べれば良いの?

大切なのはバランスです^^

・納豆ご飯や卵かけご飯&味噌汁

・食ぱん+目玉焼き&カット野菜

・ご飯、焼き魚、お味噌汁

・食パン、プロテイン

など、糖質、タンパク質、脂質、食物繊維などをバランスよくとりましょう♪

時間がない方はおにぎり、サツマイモ、食パンまたはバケットなど

糖質はなるべく取るようにすると1日の大切なエネルギーを確保できます^^

エイチベース は食事指導も受け承っております!

食事を細かく指導して欲しい!

食事選びに自信がない、、、という方にもしっかりご指導させていただきます^^

お気軽にご相談ください^^

【体験トレーニング、カウンセリングの申込みはこちら】