気持ちが良くてクセになる!ストレッチの効果

こんにちは!

エイチベース トレーナーの福長です^^

緊急事態宣言が解除され、運動にチャレンジしたい!という新規のお客様もたくさんいらっしゃいます。

トレーナーとしては嬉しい限りです^^

初めてや久しぶりに運動する方で多いのが身体の硬いお客様です。

足首、裏もも、肩、首…など様々です。

なぜ体を柔らかくするためにストレッチするんだろう?と思ったことはありませんか?

本日はそちらをお話ししていきたいと思います♪

なんで身体は硬くなるの?

身体が硬い=可動域が狭くなるということです。

前は前屈したら手がベタっと床についたのに…と思ったことはありませんか?

身体が硬くなるというのは毛細血管まで血液が届かずに筋膜や筋肉が硬く緊張し伸びなくなっている状態。

運動不足による血行不良が原因の場合が多いです。

身体が硬いと血行不良、怪我、関節の可動域低下、老廃物がたまり肩こりや腰痛の原因にもなります。

ダイエットには柔軟性も必要?

ストレッチをすることにより筋肉や筋膜がほぐれ血行が良くなります。

それにより代謝アップや浮腫み、冷えの改善をしてくれます^^

また自律神経も整うため無駄な食欲を抑制してくれる効果も期待できます^^

実際に何をすれば良いの?

・肩回し…両手の指先を肩に乗せて大きく回しましょう。デスクワークの方におすすめです。

・開脚…座った状態で足を開脚します。股関節をほぐすことによって足の付け根のリンパもほぐれて血行が良くなります。

・肩甲骨…腕を前に伸ばし手を組みます。そのまま手を身体から離すように遠くに伸ばしましょう。肩甲骨周りがほぐれてすっきりします。

身体のお悩み、機能改善のご相談もお待ちしています!

身体が硬いし、重いものをも持てないから将来不安‥

そんな方にも親身になってご指導させていただきます!

体験トレーニングも行っていますので、お気軽にご相談ください^^

【体験トレーニング、カウンセリングの申込みはこちら】