結局いつ飲めばいいの?プロテインを飲むタイミング

こんにちは!エイチベーストレーナーの福長です^_^

トレーナーやトレーニーの皆様にとってお馴染みになっているプロテイン♪

筋トレを始めたての方、ボディメイクのために飲もうか迷っている方

プロテインっていつ飲めばいいか結局わからないですよね^^;

今日は目的別、プロテインの飲み方や飲む時の注意点をお伝え致します!

プロテインってなに?

プロテインとは日本語に訳すと『タンパク質』です。

お食事における三大栄養素は脂質、糖質、タンパク質で構成されており、その中のひとつを担うほど重要な役割を持っています!

タンパク質とは主に体を作る材料となる要素です。

筋肉だけでなく肌、爪、髪の材料となります。

そのタンパク質を食事以外の形で
運びやすく、飲みやすく、吸収しやすい形にしたものが
プロテインドリンクやプロテインバーとなり販売されています。

プロテインは食事に代用できる?

前提として、プロテインは栄養補助食品としてとる事をおすすめします!

近年はさまざまなプロテインが販売されておりビタミンやミネラルが入った物、糖質がプラスされているものまで様々ですがプロテインだけの摂取は様々な面で危険です!

なるべくお食事をしっかり摂り、食事からとれなかったタンパク質を補う目的で摂取しましょう!

種類とおすすめの取り方

プロテインにはホエイプロテイン、カゼインプロテイン、ソイプロテインがあります。

ホエイプロテイン

原材料が牛乳のプロテインです。

吸収が2時間と早いことが特徴なため、トレーニング直後に摂取するのがおすすめ!

カゼインプロテイン

こちらも牛乳が原料となるプロテイン。

牛乳とホエイ成分を除いた、牛乳の凝固するタンパク質を利用したプロテインです。

吸収スピードがホエイの7〜8時間と4倍なためゆっくり。寝る前におすすめ!

ソイプロテイン

こちらは大豆が原料のプロテイン。

特徴は9つのアミノ酸がバランスよく含まれているという点です。

また脂質やカロリーが抑えられるためダイエット中にもおすすめ!

吸収は5〜6時間とゆっくりですが、満足感と腹持ちが良いため寝る前や間食におすすめです。

トレーニングをしている方ならホエイプロテインから

間食がやめられない方はソイプロテインを間食がわりに

筋肉を落としたくない方でしたら寝る前にカゼインプロテイン

がおすすめです^^

 

そのほか食事、ボディメイクに関してのお悩みやご相談はお気軽にどうぞ!

【カウンセリング・体験トレーニングのお問い合わせはこちら】