産後ダイエット記録〜part3〜

こんにちは。

新宿・吉祥寺のパーソナルジム、エイチベースの中上です。

 

12月に入り、いよいよ今年も最終月となりました。

本当にあっという間です。

 

皆さんは2020年、やり残したことはないですか?

私は10月くらいからずっと考え続けていることなのですが、まだまだやり残していることがあるような気がしてなりません。

やりたいこと、達成しきれていないことがあるのかもしれません。

 

ただこの一年を振り返り、自信をもっていえることは、毎日お客様のため、家族のためにと考え、行動してきたことが自分のやりがいや幸せとなり、成長に繋がりました。

 

ときには目の前の問題から逃げ出したくなってしまうこともありました。

 

そんなときは立ち止まり、一呼吸。

自分を分析、前進できるタイミングを待ち、歩み出す繰り返しです。

 

 

 

私の密かな今年一年の目標は5つ。

 

☆産後ダイエット

☆マラソン、水泳、英語

☆おいしいものをゆっくり食べる

☆人とたくさん会う、話す

☆効率よくお金を稼ぐ

 

現実的でツッコミどころの多い目標ですが、私にとってはとても重要なこと。

 

 

 

その一つの目標。

産後ダイエットについて、今回はお話しをしていきます。

 

今月で産後11カ月、来月には出産から一年が経ちます。

一年前の今頃は大きなお腹を抱えていたことが既に懐かしい想いでです。

 

今回の投稿は、産後ダイエットの内容としては3回目。

はじめてこのブログを見て頂いている方には、ぜひ1・2の記事を読んで頂きたいです。

 

ここからは一カ月ごとの変化や過ごし方をまとめていきます。

 

半年間の産後ダイエット記録

 

❏産後6カ月(7月)

体重に大きな変動はなし。この時点で産前の体重には戻っている。

4月から始めた骨盤矯正のエクササイズの効果を感じ始める。

お腹まわりや腰まわりの引き締まりを実感する、同時に一回で食べられる量が減る。

からだをほぐす、ストレッチは毎日少しでも継続してやる、筋トレは週1~2。

大好きなパンや甘いものは週2解禁、普段はバランスのとれた食事を意識する。

授乳のためにも糖質は減らさず、脂質を抑え、鉄・カルシウム・タンパク質をとる。

 

❏産後7カ月(8月)

先月の身体の変化がモチベーションとなり、週2.3のウォーキングを始める。

結果、体重・体脂肪率ともに下がる。

ウォーキングは8月末にて終了!

 

❏産後8.9.10ヶ月(9.10.⒒月)

仕事に集中する。ありがたいことにお客様を担当する人数が増え、仕事と家庭の両立に追われる日々で、ダイエットは一時中断。今まで意識して継続してきたことを続けて過ごす。

 

なにより大切にしていたのは睡眠時間最低6時間、必ず7~8時間は確保。

いまだに夜泣きや夜の授乳があり、夜中に2、3回は起きている。

余裕を持った睡眠時間の確保で、免疫力を低下させることだけはさせたかった。

 

❏産後11カ月(12月)

12月に入り、足の指、ふくらはぎ、太もものマッサージを始める。

私は思春期からずっと下半身が太いことが悩みで、今でもそれが悩みです。

 

出産前ダイエットを成功させたときには、ダイエット前よりは細くなりましたが、理想とまではいかなかった記憶があります。

そしてその後リバウンド、間違った筋トレにより足が細くなるどころか太くなり、(引き締まりはしましたが)出産により骨盤の歪みが悪化、下半身の太さは増していきました。

 

トレーナーになりたての時は筋肉美!に憧れていましたが、今は健康美

少し華奢な体作りを目指して日々努力です!!

 

焦らず地道に、その積み重ねこそが大きな喜びになると私は知っています!

 

今現在ダイエットをしている方へ。

日々の小さな変化=成功体験を大切に、一緒に頑張っていきましょう!

 

産後ダイエットは思い通りにいかないことが多くあります。

今詰め過ぎず、メリハリをつけ、身体の変化を楽しみながらやりましょう。

 

ダイエットと思ってやる必要は全くありません。

今の生活レベルに合わせたカラダ作りをご提案します。